トラクターの鍵を全紛失した時の対応方法や費用を紹介

ヤンマー製のトラクターの鍵紛失に強い出張鍵屋電話番号(0120-524-169)➿フリーダイヤルで無料見積り➿

 

近年、重機にもイモビライザー「盗難防止システム」が搭載されたIDチップ付きの鍵が増えてきましたが、弊社はメーカー問わず重機のイモビライザー登録には対応していません。

型式・年式・車体番号からイモビライザーの有無を調べることも弊社ではできないため、イモビライザーの有無はメーカー様にご確認願います。

またイモビライザーの有無が不明の状態で出張する場合、鍵の作成後にイモビライザーが原因でエンジンが始動しなくても、出張費・夜間料金・作業費は全額掛かりますことを予めご理解ご了承願います。

 

こんにちは、出張専門鍵屋KOロック「ケーオーロック」です!

先日、協力店様への案件紹介に向けたページ編集がそれとなく終わりました。毎日数時間やり続けて約4カ月!長かった💦

ただ結果は労力と全く見合っておりません。大変申し訳ございません。

近い内に飲食業界の元請け業をやられている方と食事に行くことになったので、うちのスタイルに適用できるかまだ分かりませんがいろいろ相談してきます!

 

トラクターの鍵を全紛失したトラブルでご依頼

さて今回は、農業用トラクターの鍵(キー)を全て紛失してしまったとお問い合わせ頂き、鍵穴を覗いてのキー作成に出張してきましたのでその紹介です✍

費用や時間についてもはっきり掲載しますので、メーカーや他社様と相見積もりを取る時などの参考にして頂ければと思います。

お客様
お客様
以前にも鍵をなくして御社で鍵を作ってもらったことがあるのですが、今回はヤンマー製のトラクターの鍵を全て紛失してしまいました💦古くてイモビライザーは入ってないです。
明日の12時に現場に来てもらえますか?
イモビライザーが入っていないのであれば対応可能ですが、ここのところ鍵を作ったあとにイモビライザーが実は入っていたパターンが多いです。
この場合、エンジンは始動しませんが、作業完了後のため費用は全額掛かります。
トラクターのイモビライザーの有無を弊社で事前に調べることもできないため、有無を調べる際は必要書類を準備してメーカー様にご確認して頂く必要があります。
モンキーくん(作業員)
モンキーくん(作業員)
お客様
お客様
古いのでイモビライザーは入っていないはずですし、万が一入っていても鍵作成の費用は全額お支払いするので大丈夫です!
明日お待ちしてます。

簡単に上記の流れからご成約に。ありがとうございます🙇

あと少し辿り着けない

ちょいと遠方なのと大渋滞にハマり、2時間以上かけてようやく現場入り。渋滞は腰痛くなるから嫌いです👀

お客様は少し遅れるとの連絡があったため、所有者様確認だけ済まし先に作業に入らせて頂くことに。初回のお客様の場合は待ちます。

で、問題のトラクターが遠くに見え、どこから入ろうかと探し回るも入口が見つからない💦あと少しなのにたどり着けない😱

奥の方にある赤いトラクターが今回の目的。

現場へのルートが難し過ぎる
現場へのルートが難し過ぎる

どこかで草の切れ目があるだろうと一番奥まで進むも無い。むしろ激細の1本道で切り返しができないため、バックで戻ってくるのが大変でしたわ🥺

再度お客様に電話したところ入り方が難しいらしい。ただ私が今いる農道もお客様の所有してる土地とのことなので、ここに停めて大人しく歩いて往復しながら鍵を作ることに。たまには運動!!

作業の流れ

今回作業するトラクターがこちら。赤い方です。

ヤンマーのトラクター
ヤンマーのトラクター
  • メーカー:ヤンマー「YANMAR」
  • 重機の種類:トラクター
  • 型式:YT122
  • 鍵穴:ギザギザの刻みキー
  • 防犯:イモビライザーは無し?
ヤンマーのトラクター「YT122」
ヤンマーのトラクター「YT122」

今回作業する赤いトラクターはバッテリーも上がっているらしく、鍵を作った後にバッテリーを救援するために横に青いトラクターを停められたそうです。

鍵穴に近づくのも一苦労

問題の鍵穴はどこかなーと近づこうとしたことろ、僕の虫センサーが緊急アラームを鳴らしてます。

トラクター含め、その周りにも大量の大型のクモの巣が張り巡らされていました。他にも見たことない虫が盛り沢山で鳥肌が止まりません。

そこまで虫苦手じゃないと思っていましたが、気づけば大の苦手になっていたのであります…

ごめんなさいと謝りつつ落ちてた木の枝で周りの草木を掻き分けつつクモの巣を破壊!トラクターの中もクモの巣だらけだったので木の枝で破壊!

そしてようやくイグニッションキーシリンダー「エンジン始動用の鍵穴」とご対面。この写真1枚を撮るのにどれだけ格闘したことか…

イグニッションキーシリンダー
イグニッションキーシリンダー

ブランクキーの選定

作業の流れはまずブランクキー「削る前の元になる鍵」の選定。

トラクターなどの重機はどのブランクキーが使われているか事前には分からないため、現場で何本も挿してしっくりくる型番を探します。

今回選んだのは【M309番】

M309番のブランクキーを使用
M309番のブランクキーを使用

本来はヤマハバイクのブランクキーですが、長さ・厚さ・溝など全てがジャストフィット!もう出来たも同然です👍

データ読みとインプレッション

ブランクキーが決まったら実際に鍵穴を覗き、なんとなくの段差データを読み取ります。

本来3段差なのか4段差なのか5段差なのか、また削る深さは0.5なのか0.7なのか等の事前情報が何も無いためここはあくまでもなんとなく。

ピッチデータ「削る幅」はインプレッションでサクッと読み取り。

必要なデータを読み終えたら作業車に戻りブランクキーを削ります。

んでようやく回る鍵が完成🙌

ヤンマー製トラクターの鍵紛失によるキー作成
ヤンマー製トラクターの鍵紛失によるキー作成

ただ若干削りが甘いのか、気持ち引っ掛かりがあります。

作業車までまた戻るのが地味に嫌な距離ですが、満足できない仕事をするな!と誰かが言っていたので満足するために戻ります🏃

んで気持ち深く削ったら、純正キーと思えるほどスムーズに回るように!これで大満足!!

なお、バッテリーが上がっていたためエンジン始動までは確認できず。

バッテリー上がりでエンジンは始動せず
バッテリー上がりでエンジンは始動せず

鍵は後日発送

鍵は完成しましたがお客様が一向に来ません…

何回か電話するも、一向に電話にも出なくなってしまいました💦

次の現場も入っていましたが、まだ余裕があったためとりあえず虫を眺めつつ待機することに。

で、結果的に1時間待ちましたが現場に現れず一向に電話にも出られないため、次の予約の関係もあり現場を離れることに😭これぞ完璧なドタキャン…

諦めて次の現場に向かいます。

と、現場を離れて数分後、ついにお客様から折り返し電話が!会社のスタッフさんが急に倒れ、病院にいて連絡できなかったとのこでした。

ただお客様はまだしばらく現場に来れないとのことでしたので、今回は特例で作成した鍵を郵送し、費用はお振込みして頂くことに🙇

本来は請求書対応(振込み)をやっていませんが、今回は事情が事情なだけに特例です。

費用・作業時間・対応エリア

トラクターの鍵作成に掛かる費用・作業時間・対応エリアは以下の通りです。

出張費&夜間料金

  • 柏市&流山市は出張費¥0円
  • 上記以外の千葉県,茨城県,埼玉県は弊社(柏市西原)から1kmにつき¥100円+税
  • 夜間(21時以降)は別途¥5,000円+税

出張費は片道分のみ掛かります。往復分ではありません。

作業費&作業時間&エリア

●作業料金(部品代込み)
今回のヤンマー「YANMAR」製を含め、トラクターの鍵を全紛失した状態からのキー作製に掛かる作業費用(部品代込み)は¥2万円+税

●作業時間
30分〜1時間あれば90%以上は鍵を作れますが、ブランクキーの加工が必要な場合や錆がひどい場合は1時間を超える場合も御座います。

●出張対応エリア
基本的な出張エリアは千葉県|茨城県|埼玉県の一部ですが、別途出張費を頂戴できるのであればその他近郊も対応させて頂きます。

千葉県・茨城県・埼玉県以外へ出張する際は、弊社(柏市西原)から片道1kmにつき¥200円+税が掛かります。

終わりに

今回はヤンマー製のトラクターでしたが、重機であればイモビライザー(盗難防止システム)さえ搭載されていなければメーカー問わず対応可能です。

過去に様々な重機の鍵を作っていますので、鍵をなくしてお困りの方は参考にして頂ければと思います🙇

 

今回は、いつもの作業内容に特化したブログというよりも、人間味を出したブログを意識して書いてみました!

こっちのスタイルの方がお客様側も読んでいて疲れないかなと。

あと実は今こっそりと、【鍵屋の物語短編集】的なのを作ってみようかと考えています。鍵屋という業種を少しでも一般の方に認知してもらう作戦です😎

いつまで経っても種蒔き作業に終わりは無いのであります!

農業用トラクターと種蒔きを掛けたけど誰か気付いてくれたかしら👀

 

電話番号(0120-524-169)➿フリーダイヤルで無料見積り➿