鍵屋KOロックのリアル第2弾!鍵屋になって一番つらいこと

鍵屋KOロックのリアル!仕事の内側を紹介電話番号(0120-524-169)➿フリーダイヤルで無料見積り➿

 

前回に引き続き【鍵屋KOロックのリアル】第2弾!集客ページと違い、画像も無いし事前に調べることも無いので執筆が進む進む🐵

ちなみに今回は単純に汚い話。苦手な方は読まない方が良いです!

第2弾から汚い話とか書かない方が良いかなとも思いましたが、全てをさらけ出してこそのリアル!

 

鍵屋になって一番つらいこと

今回のお題は【鍵屋になって一番つらいこと】

これは鍵屋さんそれぞれ違うと思うので、あくまでも私個人的なものですが、私が鍵屋をやっていて一番つらいなと感じることは間違いなく電話対応

正確には食事中の電話対応。どんな作業よりも勝ります。

嘘やんって思う方もいると思いますがこれがリアルです。

2コールで自動転送

まず、弊社の電話スタイルは少し特殊で、お問い合わせの電話1本目は基本的に私(小川)が対応します。

しかしまとまって電話が来ることも頻繁にあるため、私が2コールで電話に出れなかった場合、自動的に相方スタッフに電話がいくよう転送設定をしています。

昔はもっと3コール4コールと長い転送設定にしていたのですが、この部分が長いと電話を切っちゃうお客様もいらっしゃいますし、元請け様からの電話を持たせると迷惑になるためここ数年は基本2コール。

ここを気にしない性格なら良いのですが、私の気にしいの性格では無理…

ちなみに、私と相方スタッフが出会った某ピザ屋さんも必ず2コール以内に電話に出なさいという教え。

稀にどちらかが休む日は転送設定をしていなかったり、私が現場で作業していて1コール設定にしている時もありますが、基本弊社は2コール。

発信者側も2コールなのかは不明ですが、弊社に電話を掛け、コール音が鳴った後に1〜2秒無音が続き、再度コール音が鳴った時は相方スタッフに電話がいってます。

2コール以内に電話に出る縛り

上記の理由から基本トイレ中でもお風呂中でもゲーム中でも、電話が鳴ったら常に2コール以内に電話に出るようにしているのですが、この縛りがまあきついのなんのって。

本当にタイミングが悪すぎて電話に出れない時もありますが、作業中や他の電話対応中では無い限り99%は2コール以内に電話に出ます。

そんな縛りの中で最もつらいのが食事中。

ご飯を口から出す苦しみ

2コール以内に電話に出る中で最も過酷なのが食事中なのですが、汚い話になるので苦手な方はここからスルーでお願いします。

食事中に電話が鳴った場合、2コール以内に丸のみ出来そうな場合は噛まずに丸のみします。

しかし、丸のみできないと判断した場合は、すぐに口から食べた物を吐き出して電話に出ます。そうしないと電話に間に合いませんから。

またこの咀嚼中に吐き出す行為も決して珍しいことではなく、日常茶飯事でやってます。

月曜〜土曜までの1週間、吐き出さずに食べれた日が1日も無かった週もあります。それほど私は当たり前に吐き出しています。

ちなみに、嫁がせっかく作ってくれたご飯ですので、私は吐き出しても再度口に入れて食べます。

しかしまた電話が鳴り吐き出す。そしてまた食べようと口に入れたら電話が鳴って吐き出すと、1掴みのご飯を何度も口から出すこともあります。

見た目はまあ酷いものですので、家でも家族と食事を取ることは無く常に1人で食事しています。

急ぎの案件で大至急現場に駆け付けないといけない時は、吐き出した食事をそのまま嫁に片してもらうこともあります。間違いなく最悪な気分でしょう。

また作ってくれた温かいご飯を目の前に問い合わせ電話が続き、1口目には冷めきっていることも日常茶飯事。これもあまりにも多いので、仕事部屋に電子レンジを導入予定です。

私もできることなら普通に食事したいですが、こんな生活を10年以上やっています。これがリアル。

今までと、また今後も続くことが分かっているため、私の鍵屋になって一番つらいことに上げました。

温かい食事をゆっくり食べれる幸せを痛感

現在弊社は毎週日曜を定休日にしているのですが、日曜だけは電話のことを気にせずゆっくり食事ができます。

子供たちと一緒に食事を取るのも日曜限定です。

温かい料理を温かい状態で家族とゆっくり食べる。こんな一時を幸せと感じるようになりました。

出張鍵屋の問い合わせは消防と同じで、いつどのタイミングで鳴るか事前には分かりません。

出張鍵屋はいつだって臨戦態勢なのであります。

 

電話番号(0120-524-169)➿フリーダイヤルで無料見積り➿