日曜&臨時休業日の専用ダイヤル
日曜日や臨時休業日で弊社に電話が繋がらない場合、お急ぎであれば下記の【株式会社S.L.A.T.】へお電話願います。
弊社と付き合いの長い凄腕鍵屋さんで、お客様のお力になれると思います。
最初に『ケーオーロックのホームページを見た』とお伝えすると話がスムーズです。
こんにちは、鍵屋KOロック「ケーオーロック」です☆
昨日ですが、平成18年式以降の【トヨタ ハリアー30系】の鍵作成に出張対応してきました!
そういえば弊社はまだハリアーのブログページを作っていない💦
ということで!今回はハリアー専用ページを作成してみたので、鍵やスマートキーを全て失くしてお困りの方は参考にして頂ければと思います。
費用や時間についてもはっきり掲載します!
30系ハリアーの鍵情報

- 車種:トヨタ ハリアー
- 年式:平成19(2007)年4月
- 型式:30系「ACU3#W/MCU3#W/GSU3#W型」
- 鍵穴:MT6「内溝キー/ウェーブキー」
- 防犯:イモビライザーあり
※ハリアーは平成15(2003)年2月以降、全車標準でイモビライザーが搭載
ハリアーは、2代目「平成15年2月」以降イモビライザーが標準装備されておりますので、単純な金属キーを作製しただけではエンジンがかかりません。

昔ながらの金属キーでエンジンをかけようとしても、『カッカッカッカッカ・・・』という状態がずっと続くだけで『ブルルーン!!』と点火しません。

エンジンを始動させるためには、コンピューター「ECU」に新しいイモビライザーデータを記憶させる必要があるため、鍵の根本にチップが入った専用のイモビライザーキーを使います。
■ハリアーのイモビライザー確認方法

2代目ハリアーの場合ですが、、ナビ付近で「security」と書かれた文字の左で、赤い●が点滅してたらイモビライザー搭載確定です。エンジンを始動させていなくても点滅してます。
※イモビライザーとは盗難防止機能の一種。搭載されている場合はイモビライザー登録をしないと点火機能が働かず、エンジンが始動しない仕組みになっております。
年式が非常に重要
ハリアーの鍵を紛失した場合、平成18年辺りを境に費用や時間が大幅に変わってきます。
何故変わるのか!
それは単純に作業工程が大きく異なるからです。
平成15年~18年辺りまでのハリアーであれば、内装をどこもバラす(分解する)必要がなく、OBDからサクッとイモビライザー登録できます。
それが平成18年以降のハリアーになると、OBDからはイモビライザー登録できないように改良されているのです💦
ハンドルやナビなどの内装をばらばらに外しつつコンピューター「ECU」を発掘し、直接データを弄ってイモビライザー登録をする必要があります。
イモビライザーに対応している鍵屋さんでも、バラし作業が大変な平成18年以降のハリアーは対応していません✋てとこも多いです。
弊社も昔はそうでした(T_T)
作業の流れを紹介
ここからハリアーのエンジンが復旧するまでを、簡単に解説していきます。
ドアの鍵開け/解錠作業
ハリアーに限らず鍵紛失案件の場合、基本的にドアの鍵は施錠されている状態なので鍵開け作業からスタートします。
ちなみにハリアーは初代10系のみ昔ながらのギザギザしている刻みキーが使われており、30系以降は防犯性の高い内溝キー/ウェーブキーが使われています。
といっても数百台の解錠経験がありますので、内溝キータイプも約5〜10分ほどで大抵は開錠可能です☝️
なお、今回はピッキングで鍵穴を回した瞬間、ドアを開けてもいないのに防犯アラームが『プー!プー!』と大音量で鳴り響きました💦
うるさいので一旦バッテリーを外しましょう。
金属キー作製
開錠後、とりあえずドアやエンジンをスカスカ回せる鍵を削って作製します。ディーラー様と違って鍵穴内部の情報を読み取って作成しますので、鍵番号などは必要ありません。
また鍵はコンピューターマシンを使って切削。
コンピューター制御なので、手動で削るのに比べて早い!確実!綺麗で正に純正レベルです♪

バラし作業+イモビライザー登録
鍵作製後は、エンジンを始動させる上で一番大事なイモビライザー登録を行います。
そのためにまずは内装バラし作業。
2時間後、、、

必要ないところもバラしたりでちょいと時間が掛かってしまいましたが、何とかコンピューター「ECU」をゲット!
後はコンピューターからデータを吸い取り、イモビライザーチップを生成。
それが終わったら今度はひたすら内装を戻していきます。

外した内装や配線を全て元通り組み立てたら、最後に外しておいたバッテリーを繋げれは作業完了!
鍵挿して回せばエンジン始動します(^^)/

イモビライザーマークが消灯

ずっと点滅していたセキュリティの赤い●も無事に消灯してます。イモビライザーが認証された証拠です!逆にエンジン始動してるのにまだ点滅していたら異常です。
マスターキーとスペアキー
ユーザー様なら知ってる方もいらっしゃるかと思いますが、30ハリアーには《マスターキー》と《スペアキー》という2タイプの鍵が存在します☝️
違いはスペアキーを追加登録する権限があるか無いか!!
分かりやすく説明すると、《マスターキー》をディーラー様に持っていけば2本目・3本目とエンジン掛かる鍵を追加登録できるのですが、《スペアキー》を持っていっても追加登録することが出来ないんです❗
追加登録ができるのは《マスターキー》のみ☝
※鍵屋ならスペアキーからでもエンジン始動する《クローンキー》を作れます。
こんな感じで30ハリアーには2種類の鍵がある訳ですが、弊社がお客様にお渡しする鍵は《マスターキー》なのでご安心下さいm(__)m
現場で2本目を追加登録しなくても、後でお時間がある際にディーラー様に持って行くことで追加登録ができます!
スマートキー作成も対応
ここまでずっと鍵挿しタイプのハリアーについて記述しましたが、鍵屋KOロック「ケーオーロック」はスマートキータイプにも対応しております👍
●型式別スマートキーの種類

こちらは30ハリアーハイブリッドで使われていたスマートキー。プッシュスタートボタンの横にスマートキーを挿し込む専用スロットがあるのが特徴です。18クラウン前期と似てます。

こちらは少し新しい60系ハリアーで使われていたスマートキー。専用スロットは存在せず、プッシュスタートボタンのみ設置されています。

こちらは令和2(2020)年に販売開始された80系ハリアーのスマートキー。世に出た当初は初期化できなかったため新品を購入していましたが、現在は中古による初期化が可能に!
スマートキー紛失の場合、非常解錠用の鍵「メカニカルキー」も出張したその場で作製できますのでご安心下さい♪コンピューターマシンで完璧に仕上げます👍

紛失したスマートキーだけ無効化
鍵(スマートキー)を盗難されたりどこで紛失したのか不明な場合、専用機械を使い失くしたスマートキーの情報だけ削除(無効化)することができます☝️
※30系ハリアーのスマートキーのみ車側の鍵データを全て削除してから新規登録する必要があるため、強制的になくしたスマートキーの情報は削除されます。
- スマートキー「A」を紛失
- 弊社でスマートキー「B」を登録作成
- 万が一に備えスマートキー「A」のデータを削除
※車両に機械を繋いでデータを削除するため、スマートキー「A」が手元になくても無効化できます。
これにより、万が一スマートキー「A」を悪用されそうになってもデータを削除しているためエンジンはかかりません。スマートキーのボタン操作によるドアの解錠(リモコン機能)もできません。
しかし!スマートキーに内蔵された非常解錠用の【メカニカルキー/エマージェンシーキー】でドアの鍵を開けることは出来てしまいます。
エンジン始動はできないため車両を盗まれることはありませんが、車内に貴重品や個人情報が分かる物を置くのはしばらく避けた方が良いと思います。
なお、【メカニカルキー/エマージェンシーキー】でドアの鍵を開けられるのを防ぐには、ドアシリンダーを交換する必要があります。
弊社では発注手配ができないため、ドアシリンダー交換についてはディーラー様にお問い合わせ願います。
費用と作業時間
ハリアーの鍵(スマートキー)作成に掛かる費用や作業時間は、イモビライザーの有無・バラし作業の有無・スマートキーの種類で大きく変動します。
また年式によっても変動が大きいため、詳しくは以下の料金表をご確認下さい。
出張費&夜間料金
- 柏市と流山市は出張費¥0円
- 上記以外の千葉県,茨城県,埼玉県は弊社(柏市西原)から1kmにつき¥100円+税
- 東京都,神奈川県,福島県,栃木県は弊社(柏市西原)から1kmにつき¥200円+税
- 夜間(21時以降)は別途¥5,000円+税
※出張費は片道分のみ掛かります。往復分ではありません。
作業費(部品代込み)&作業時間
●鍵挿しタイプ「イモビライザーなし/10系」
作業費&部品代は¥15,000円+税
作業時間は約30分前後
●鍵挿しタイプ「イモビライザーあり/平成17年式まででバラし作業なし」
作業費&部品代は¥35,000円+税
作業時間は約30分~40分
●鍵挿しタイプ「イモビライザーあり/平成18年式以降でバラし作業あり」
作業費&部品代は¥80,000円+税
作業時間は約4~5時間
●30系&60系の純正スマートキー「バラし作業なし」
作業費&部品代は¥45,000円+税
作業時間は約30分~1時間
●80系のスマートキー
作業費&部品代は¥60,000円+税
作業時間は約1時間
●スマートキー「18年辺り〜H25年の30系でバラし作業あり」
作業費&部品代は¥90,000円+税
作業時間は約5〜6時間
※出張場所・夜間早朝・スマートキーの種類によって費用に幅が御座いますので、詳細なお見積りは電話にでご確認下さい。
ちなみにトヨタディーラー様の場合、イモビライザーが搭載されているハリアーの鍵を全紛失するとコンピューター交換が必須になるため、費用は¥10万円〜¥20万円&納期は約2週間掛かります。
悪質なぼったくり業者による高額請求が多発しています。格安の最低料金だけを掲載しているサイトにはご注意ください。
出張エリア
出張エリアはイモビライザーの有無によって変動します。
●イモビライザーなし「10系/ギザキー」
千葉県・茨城県・埼玉県の一部
●イモビライザーあり「30系・60系・80系」
千葉県・茨城県・埼玉県・東京都・神奈川県・栃木県・福島県の一部
上記エリア外のお客様は、以下のエリア外の専用お問い合わせフォームからお問い合わせ願います。
お客様のエリアで対応可能な協力店様を全国から探し、協力店様から費用や時間について直接連絡させて頂きます。
弊社提携の協力店様はどこも事前見積りを徹底していますので、まずはお見積りの1つとしてお気軽にお問い合わせ頂ければと思います🙇
※お客様のエリアで対応している協力店様が見つからなかった場合は、弊社「info@kolock-1004.com」からその旨を連絡させて頂きます。
【トヨタ ハリアー】の鍵紛失やスマートキー紛失でお困りの方は、鍵屋KOロック「ケーオーロック」にお任せくださいませ!
猿ロックの如く即日でエンジン始動させます(^^)/
日曜&臨時休業日の専用ダイヤル
日曜日や臨時休業日で弊社に電話が繋がらない場合、お急ぎであれば下記の【株式会社S.L.A.T.】へお電話願います。
弊社と付き合いの長い凄腕鍵屋さんで、お客様のお力になれると思います。
最初に『ケーオーロックのホームページを見た』とお伝えすると話がスムーズです。