パワーゲート用のディンプルキーを紛失した時の鍵作成に対応

トラックのパワーゲートのディンプルキー作成に対応する鍵屋電話番号(0120-524-169)➿フリーダイヤルで無料見積り➿

 

こんにちは、出張専門鍵屋KOロック「ケーオーロック」です!

ここのところ花粉なのか黄砂なのか喉が荒れ気味でございます😩特に午前中はガラガラだったりしますので、聞き取り辛かったらごめんなさい。

ちなみに僕はまだ花粉症では無いと信じています!花粉症と認めたら5倍きつくなるってアメトークでやっていたのが怖くて怖くて…

 

パワーゲート(昇降機)の鍵を全紛失したトラブル

さて今回は、個人的にまあ難しかった【パワーゲートの紛失キー作成】に出張してきましたのでその紹介✍

実際に作業してきたパワーゲートの鍵穴(シリンダー)がこちら。

イスズ エルフのパワーゲート用の鍵穴
イスズ エルフのパワーゲート用の鍵穴
  • 車種:いすゞ エルフ
  • トラブル内容:パワーゲート用の鍵紛失
  • 鍵穴のメーカー:タキゲン「TAKIGEN」
  • 鍵穴の位置:ハンドルの右下
  • 鍵の種類:2方向ディンプルキー
  • 使用したブランクキー:F161番

鍵を回した後のトラック側の操作を見ていないため、正確にはパワーゲート/昇降機用の鍵穴で合ってるか曖昧ですが、ここではパワーゲートで押し通します!

ちなみにパワーゲートとはトラックの後ろに設置されたエレベーターみたいな装置のことで、重い荷物を乗せたり下ろしたりする際に助けてくれます☝️

実は2回目の出張で作業

実はこちらの案件ですが、2日連続で作業しました。

と言うのも、当初の電話では【ギザギザの刻みキー】と申告を頂いていたため刻みキー作成の費用&作業時間をお伝えさせて頂いたのですが、現場で鍵穴を見てみると難易度の高い【ディンプルキー】仕様。

費用が高くなることは承諾して頂けたのですが、時間を急いでいるとのことから初日はほぼ作業することなく、翌日再度お伺いさせて頂くことに。

ディンプルキー作成に関しましては、毎回その場で試行錯誤するため作業時間が掛かってしまいます💦

新しい鍵を作成するまでの流れ

この記事をアップすることで今後も同様のご依頼が来ると予想されるため、備忘録も含めて作業手順を解説します。

ディンプルシリンダーをピッキング解錠

まずはディンプルキーを0から作成するのに必須となるのがピッキング解錠

ギザギザの刻みキーは最初から段差データが出ていることもありますが、ディンプルキーは基本ピッキングで鍵穴を回すことで初めて段差データを読み取りできます。

インプレッションという特殊技術でディンプルキーを作ってしまう変態鍵屋さんもいますが、僕には現場でそれをやる技術がありません。

ということでサクッとピッキング解錠♪

といきたいところですが、鍵穴の設置場所と向きが絶妙にいじわる。いつものディンプル用の道具が使えません💦

鍵穴表面もピカピカでスコープの反射が眩しすぎて内部をよく覗けない💦ということでお得意のマスキングテープ!

マスキングテープで光の反射を抑える
マスキングテープで光の反射を抑える

見た目はかっこ悪いですが、鍵穴表面の反射がきつい時はマスキングテープが良きです👍ん、白よりも別の色のがより反射を防げるかと!

ただ反射を防げてもこれ本当に設置場所と向きがやらしい😱足だけ車外に出して変な姿勢で踏ん張るしかないのですが、プルプルしてきてそろそろ限界って時に回ってくれました。とりあえず一安心です…

ディンプルシリンダーのピッキング解錠に成功
ディンプルシリンダーのピッキング解錠に成功

ピッキングってこういうちょっとしたことで難易度がグンと上がっちゃいます😱

段差データとピッチデータを収集

ピッキング開錠に成功したら、そのまま鍵を作るのに必要なデータを収集します。

段差データ(削る深さ)は目視ピッチデータ(削る幅)はインプレッション

ちなみにディンプルシリンダーのピッチデータを取る際、大雨だとめちゃ難しくなります💦実はこの日の2日前にYKKの宅配ボックスのディンプルキー作成に行ってきたのですが、油性ペンでピッチデータを取ろうとしても雨が凄すぎて油性ペンの色が落ちて消えちゃう。

巨大なビニールシートで全てを覆い隠しても、湿度が凄すぎるためか色が落ちちゃう。

結果、油性ペン2本を駄目にしてなんとかデータを取り完成させましたが、雨の日に油性ペンを使う作業は難易度アップすることを知りました。

しかし、知ったものの天候をどうこうできる訳も無くこの日もまた雨😭

ただそこまで強い雨では無かったのと、鍵穴の位置が一応車内だったためぎりセーフ!即席の養生シートを準備して下さったお客様に感謝です🙇

ピッチを取ったら段差1以外の場所にオートポンチで印を付けます。

出張した現場でデータ収集
出張した現場でデータ収集

ブランクキーを削って作成

必要なデータを読み終えたら、データ通りにブランクキー(削る前の元になる鍵)を手動キーマシンで削っていきます。

今回選んだブランクキーの型番は【F161番】。正確なブランクキーの型番は知りません💦

段差も地味に読みづらく1発作成とはいきませんでしたが、少しづつ深く削ったらできました😁

無事にカチカチと回っております♪

高価なコンピューターマシンがあれば削る作業もよりスマートになりそうですが、お金がないのでそこは気合いでカバーです!

パワーゲートのディンプルキー作成
パワーゲートのディンプルキー作成

費用・作業時間・出張エリア

●出張費と夜間料金

  • 柏市&流山市は¥0円
  • 上記以外の千葉県,茨城県,埼玉県は弊社(柏市西原)から片道1kmにつき¥100円+税
  • 夜間(21時以降)は別途¥5,000円+税

●ギザギザの刻みキー作成の料金と時間
作業料金:¥13,000円+税
作業時間:約30分〜1時間あれば90%以上の型番は作成可能

●今回と同じディンプルキー作成の料金と時間
作業料金:¥25,000円+税
作業時間:約1時間〜3時間あれば90%以上の型番は作成可能

目安として今回は1時間半かかりました。

●出張対応エリア
基本的な出張エリアは千葉県|茨城県|埼玉県の一部ですが、別途出張費(弊社から1km¥¥200円+税)を頂戴できるのであればその他近郊もお伺い致します!

出張エリア・夜間早朝で費用に幅があるため、確定金額は電話にてお問い合わせ下さい。

ディンプルキー作成に対応している鍵業者は極一部

ギザギザしている刻みキー作成であれば対応している鍵屋さんは多いですが、今回と同じディンプルキータイプの鍵作成に対応している鍵屋さんは極一部と思います。

特に今回のパワーゲート用の鍵穴は設置位置がやらしいため、対応業者は更に減ると思います💦

実際、今回のお客様は複数社に問い合わせと仰っていましたが、どこも対応不可で断られたと…

てな訳で、こういったマニアックな作業なら出張専門鍵屋KOロック「ケーオーロック」にお任せ下さい!

対応出来ない作業もありますが、まずはダメ元でお電話下さいませ🙇

 

電話番号(0120-524-169)➿フリーダイヤルで無料見積り➿