日曜&臨時休業日の専用ダイヤル
日曜日や臨時休業日で弊社に電話が繋がらない場合、お急ぎであれば下記の【株式会社S.L.A.T.】へお電話願います。
弊社と付き合いの長い凄腕鍵屋さんで、お客様のお力になれると思います。
最初に『ケーオーロックのホームページを見た』とお伝えすると話がスムーズです。
こんにちは、出張専門鍵屋KOロック「ケーオーロック」です!
今回は【トヨタ アルファード】の鍵やスマートキーを全て失くた時の費用・時間(納期)・鍵屋とディーラーの違いなど、実際の作業事例を元に詳しく解説します。
同様のトラブルでお困りの方は参考にして頂ければと思います。

アルファードの基本情報
アルファードは2002年5月に初代10系の販売が開始され、ミニバンとして確固たる地位を築いたトヨタ自動車を代表する車両の1つ。
姉妹車はヴェルファイアで、どちらも近年だと完全な高級車の扱い。
そんなアルファードですが、人気車種で乗っている方が多いからか弊社ではご依頼数が非常に多い!ちなみに1番多いのはプリウスです。

アルファードの型式・年式・鍵の種類
まずはお客様のアルファードの年式や型式をご確認ください。型式によって使われているイモビライザーIDやスマートキーが異なり、それに伴って作製に掛かる金額も大きく変わります。
ディーラー様や他の鍵屋様に電話する際も、型式が分かっていた方がより詳細な見積り金額を提示して頂けると思います。もし車検証を見ることが可能であれば、そこの「初度登録年月」をご確認ください。
アルファードの型式 | 年式「初度登録年月」 | 鍵の種類 | ||
---|---|---|---|---|
10系前期 | H14年5月~H17年4月 | 鍵挿しタイプ | ||
10系後期 | H17年4月~H20年5月 | 鍵挿しタイプ | ||
20系 | H20年5月~H27年1月 | スマートキー | ||
30系 | H27年1月~R5年6月 | スマートキー | ||
40系 | R5年6月~ | スマートキー |
アルファードは全年式イモビライザー搭載
2023年の現時点でアルファードは10系~40系まであり、イモビライザーは型式・年式に関係なく全車標準搭載!
このイモビライザーとは盗難防止装置の一種で、金属の鍵を作製しただけではエンジンが掛からない仕組みになっているシステムのことです。
金属の鍵でエンジンを掛けようとしても『カッカッカッカッ、、、』と永遠にセルが回るだけで点火機能が働かないため『ブルルンッ!』となりません。
車体のコンピューターに内臓されているイモビライザーIDと一致したイモビライザーキーやスマートキーを作り、イモビライザー登録を行う必要があります。
キー作成やスマートキー登録の流れ
アルファードの鍵やスマートキーを全紛失した場合、どのような作業で新しく0から作製するのかを型式ごとに簡単に解説します。
アルファード10系の鍵をなくした場合

アルファード10系は、前期・後期に関係なく鍵を回してエンジンを掛けるタイプ。一見イモビライザーは無いように思えますが、鍵の根元の黒いプラスック部分にイモビライザーのIDチップが入ってます。
鍵屋さんやホームセンター等で金属のスペアキーを作製すればわかりますが、イモビライザーのIDチップが入ってない金属の鍵を差し込んで回してもエンジンは掛かりません(ドアの開け閉めは可能)。
アルファード10系もイモビライザー登録が必須です!
アルファード10系は前期と後期で登録方法が異なる
アルファード10系だけ前期と後期で分けて記載したのですが、その理由は使われているIDチップが異なる&イモビライザーの登録方法が大きく異なるからです。
- アルファード10系前期は「4Cチップ」
- アルファード10系後期は「4Dチップ」
※アルファードハイブリッドの10系は前期後期に関係なく4Dチップが使われています。
アルファード10系後期は簡単
後期の4Dチップは鍵屋なら簡単にイモビライザー登録ができます。専用登録機でどこも分解することなく登録できるため時間にして約10分。
鍵作製と合わせても約30分~40分で作業完了します。

アルファード10系前期はデータ編集が必要
前期の4Cチップは専用登録機だけではイモビライザー登録ができません。
車体からコンピューターを取り外し、そのコンピューターの基盤に付いているIDチップのデータを直接読み込んだり書き込んだりする【編集作業】が必要になります。
ちなみにこのデータの編集作業ですが、弊社では「はんだごて」でチップを外してデータを編集します。
クリップで簡単にデータを読み取る方法もあるのですが、この方法はデータを壊すリスクがあり、弊社も過去にデータを壊した経験があります。
その時は結局はんだごてでチップを外し、初期データを入れることで復活しました。そこからはリスク回避のためにクリップは使わないようにしています。
鍵作製と合わせると、約1時間ほどで完成することが多いです。

アルファード10系は後期の方が安く、前期の方が高くなる料金体系が多いです。
またイモビライザー登録に対応している鍵屋さんの中でも、前期の4Cチップには対応していないところが多々ありますので、ご自身の車がアルファード10系の前期か後期かは把握しておいた方が良いでしょう。
スマートキーを紛失した場合

アルファードの20系と30系と40系は、全車プッシュスタートボタンを押してエンジンを始動させるスマートキー&イモビライザー搭載車。エンジン始動用の鍵穴(シリンダー)は存在しません。
メカニカルキー(非常解錠用の鍵)を作成
まずは10系と同じくドアの鍵を解錠し、そのままアナログ式に鍵の開け閉めを行うメカニカルキー/エマージェンシーキー(非常解錠用の鍵)を作製します。
メカニカルキー/エマージェンシーキーとはスマートキーに内蔵されている非常解錠用の鍵のこと。バッテリー上がりやスマートキーの電池が切れた際、ドアの鍵を開け閉めするのに必要です。
20系以降は全て内溝キー/ウェーブキーと呼ばれる特殊形状の鍵が使われていますが、そんな特殊形状の鍵もコンピューターマシンを使い短時間で作成できます。
10系同様に鍵番号が刻印されたキープレートがなくても、その場でデータを取り作成可能です☝️

型式によってスマートキーが異なる
■20系アルファード

こちらは20系アルファードで使われている純正スマートキー。写真は4ボタン仕様ですが、3ボタンや5ボタンの物も存在します。また、ノアやヴォクシーなどでも使われております。
■30系アルファード

こちらは30系アルファードの上位グレードで使われているスマートキーで、「ALPHARD」の文字が記載されております。部品代が20系に比べると価格が高いので在庫が少し大変。
■40系アルファード

こちらは令和5年6月に販売開始された新型アルファード(40系)のスマートキー。半導体不足の影響から純正品の在庫が難しくなっており、弊社では社外製スマートキーも在庫しています。
※部品販売やスペアキーの追加登録のみの出張対応はしておりません。
イモビライザー&スマートキー登録
非常解錠用の鍵「メカニカルキー」を作製した後は車内に入り、既存コンピューターのデータを使いその場でイモビライザー&スマートキー登録を行います。
年式が平成28年辺りまでであれば登録に伴うコンピューターの脱着すら必要ありません!専用機械を使ってデータを抜き取りそのまま登録を行います。
今回も無事にエンジンが復活しました👍
トヨタ純正スマートキーで対応
20系と30系で使用するスマートキーはトヨタ純正品のみ取り扱っていますが、40系のみ半導体不足の影響で在庫が追いつかない可能性があります。
なんとか在庫できるよう努力しておりますが、在庫がない場合は以下の対応となります。
- 納期を待って頂く
- 社外製スマートキーによる対応
社外製スマートキーであれば通常在庫しているため、お急ぎの場合でもすぐに対応が可能です。ボタン数は異なりますが、リモコン機能やスマート機能は純正品と変わりません。
弊社で作製した社外製スマートキーを元に、後日ディーラー様で純正スマートキーを追加登録することもできます。
紛失したスマートキーだけ無効化
鍵(スマートキー)を盗難されたりどこで紛失したのか不明な場合、専用機械を使い失くしたスマートキーの情報だけ削除(無効化)することができます☝️
- スマートキー「A」を紛失
- 弊社でスマートキー「B」を登録作成
- 万が一に備えスマートキー「A」のデータを削除
- 後日スマートキー「A」を悪意ある人に拾われても反応しない
※車両に機械を繋いでデータを削除するため、スマートキー「A」が手元になくても無効化できます。
これにより、万が一スマートキー「A」を悪用されそうになってもデータを削除しているためエンジンはかかりません。スマートキーのボタン操作によるドアの解錠(リモコン機能)もできません。
しかし!スマートキーに内蔵された非常解錠用の【メカニカルキー/エマージェンシーキー】でドアの鍵を開けることは出来てしまいます。
エンジン始動はできないため車両を盗まれることはありませんが、車内に貴重品や個人情報が分かる物を置くのはしばらく避けた方が良いと思います。
なお、【メカニカルキー/エマージェンシーキー】でドアの鍵を開けられるのを防ぐには、ドアシリンダーを交換する必要があります。
弊社では発注手配ができないため、ドアシリンダー交換についてはディーラー様にお問い合わせ願います。
鍵屋やディーラーで掛かる料金や納期
アルファードの鍵を全紛失した場合、既存のコンピューターを使ったイモビライザーやスマートキー登録というのは鍵屋の専門技術です。
ディーラー様の場合は再登録といった方法ができないため、コンピューターの新品交換が必要です。

よって鍵屋とディーラー様どちらに依頼するかで、費用や納期が大きく異なります。
トヨタディーラー様でコンピューターを新品に交換すれば、イレギュラーなデータなど関係なく完璧に復旧できます。
- 型式やグレードによりますが、価格は約10万円~¥20万円+税
- 納期は部品の発注が必要になるため約1週間~2週間
- 指定工場までのレッカー移動が必須
- ドアシリンダーを取り寄せして交換できる
鍵屋KOロックならコンピューターを交換することなく再登録で対応できます。しかし出張場所がどうしても限られます。
出張費&夜間料金
- 柏市と流山市は出張費¥0円
- 上記以外の千葉県,茨城県,埼玉県は弊社(柏市西原)から1kmにつき¥100円+税
- 東京都,神奈川県,福島県,栃木県は弊社(柏市西原)から1kmにつき¥200円+税
- 夜間(21時以降)は別途¥5,000円+税
※出張費は片道分のみ掛かります。往復分ではありません。
作業費&部品代
作業費&部品代は鍵の種類(アルファードの型式やグレード)で異なります。
- 10系アルファードは¥3万5千円+税(前期・後期問わず)
- 20系アルファードは¥4万円+税
- 30系アルファード(通常グレードのスマートキー)は¥4万5千円+税
- 30系アルファード(ハイグレードのスマートキー)は¥5万5千円+税
- 40系アルファードは¥7万円+税
作業時間(納期)
作業時間は鍵の種類で多少異なりますが、どのタイプも約30分~1時間あれば全て作成できます。部品は全て通常在庫しているため納期はありません。
また1時間の幅を頂けるのであれば、事前予約も承っております。
出張対応エリア
出張エリアは千葉県・東京都・神奈川県・茨城県・埼玉県・栃木県・福島県の一部
その他メリットやデメリット
- 出張したその場で全ての作業を行うため、レッカー移動する必要がない
- ドアシリンダーの発注交換はできない
上記エリア外のお客様は、以下のエリア外の専用お問い合わせフォームからお問い合わせ願います。
お客様のエリアで対応可能な協力店様を全国から探し、協力店様から費用や時間について直接連絡させて頂きます。
弊社提携の協力店様はどこも事前見積りを徹底していますので、まずはお見積りの1つとしてお気軽にお問い合わせ頂ければと思います🙇
※お客様のエリアで対応している協力店様が見つからなかった場合は、弊社「info@kolock-1004.com」からその旨を連絡させて頂きます。
メーカーや車種によってはディーラー様の方がメリットが多いこともありますが、アルファードの鍵・スマートキー紛失に関しては鍵屋KOロック「ケーオーロック」の方が値段は安く納期も早いです!
型式とおおよそのエリア(◯県◯市)の情報を頂ければすぐにお見積りできます。
確かな経験と技術で対応させて頂きますので、まずはお気軽にお問い合わせ頂ければと思います。
お急ぎであれば猿ロックの如く素早く駆けつけます!
日曜&臨時休業日の専用ダイヤル
日曜日や臨時休業日で弊社に電話が繋がらない場合、お急ぎであれば下記の【株式会社S.L.A.T.】へお電話願います。
弊社と付き合いの長い凄腕鍵屋さんで、お客様のお力になれると思います。
最初に『ケーオーロックのホームページを見た』とお伝えすると話がスムーズです。