レクサスの鍵紛失に出張対応
こんにちは鍵屋KOロック「ケーオーロック」です!
今回は当社でも頻繁にご依頼頂く「レクサスの鍵紛失」についての総合ページを作成しましたので、鍵やスマートキーを全て紛失してお困りの方は参考にして頂ければと思います。

- ディーラーに依頼した方が良いのか
- そもそも鍵屋で対応できるのか
- 金額「費用」はどの位かかるのか
- 納期・作業時間はどの程度掛かるのか
そういった疑問全てにお答えします。
レクサスの種類とスマートキーの種類
レクサスは1989年にアメリカで販売がスタートし、2005年から日本でも販売が開始されました。トヨタの高級仕様車ですね✨
そんなレクサスも令和1「2019」年5月時点でかなりの種類があります。車種や年式が変わるとスマートキーの種類も変わってきます。
早速「令和」使っちゃいました!(笑)
レクサスの種類
セダン
LS,GS,GSF,IS,HS,ES
SUV
LX,RX,NX,UX
クーペ
LC,RC,RCF
ハッチバック
CT
既に生産中止になったレクサスもありますが、今後も新しい種類が増えていくと思われます。
完全に日本で浸透しましたし、実際に外を走ると当たり前のようにレクサスを見掛けるようになりましたからね👀
スマートキーの種類

レクサスの鍵紛失案件で、当社が過去1番使っているスマートキーです。車によっては2ボタンだったり、トランクボタンの表記が異なります。また物によって中の基盤が異なります。

年式が新しいレクサスに使われております。こちらも『スマートキー1』同様にセダンやSUVなどでボタン表記が変わってきます。

レクサスLS460や600の後期で使われているスマートキー。見た目や触り心地もどんどん高級感が増してます。スマートキー本体も非常に高いです!

新しいレクサスLS500などの一部で使われているスマートキー。このスマートキーを紛失してしまうと今までは対応不可でしたが、新しい登録方法を発見した今ならいけるかもです!
全種類常備しております。尚、レクサスのスマートキーは見た目が全く同じでも、中の基盤が全く違うといったことがよくあります。
互換性がないため、全種類・全型番を常備するのも結構大変なんです💦お客様で中古品を購入する際はご注意下さい。
ディーラーと鍵屋の違い
レクサスのスマートキーを全紛失した場合、またエンジンかけられるよう復旧するには基本的にディーラーか鍵屋のどちらかに依頼をする必要があります。
それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
ディーラーに依頼した場合
- 費用は車種によるが約¥20万円~¥30万円
- 部材の発注が必要なため納期は約1~2週間
- 車検証の確認が必須なので、鍵が閉まって取り出せない場合はどこかに開錠依頼をする必要あり
- 工場で作業するためレッカー移動が必須
- 車種・年式・型式など関係なく確実にできる
鍵屋に依頼した場合
- 費用は車種によるが総額¥5万円~¥7万円+税「他社の料金設定は知らないため当社の場合」
- 平成29年式以降でデータの吸い上げはできないがちょいバラしでいける場合は総額¥7万円〜¥8万円+税
- 部材発注はないため作業時間のみ。約30分〜1時間
- 開錠依頼を別で依頼する必要なし
- レッカー移動は不要
- 年式によって対応できない
- 鍵屋によって技術力と金額の差が激しい
基本的にレクサスの鍵紛失であれば、鍵屋に依頼した方が安く早く済みます。ただし現行モデルなど全てに対応してる訳ではありませんので、そういった場合はディーラー様に依頼する必要がございます。
ちなみに、何故ディーラーと鍵屋でここまで金額・納期に差がつくのかと言うと、コンピューター交換をするかしないかの差です。
レクサスやトヨタのイモビライザー搭載車の鍵を全て失くしてしうと、ディーラーではイモビライザーデータが組み込まれたコンピューターを新品に交換することによって復旧させます。「このコンピューターがとにかく高い!!」
しかし、イモビライザー登録に対応している鍵屋だとコンピューターを交換する必要がありません❗何故ならコンピューターを新品にしなくてもデータの書き換えができるから☝️
イモビライザーデータの書き換え/コンピューターの初期化/スマートキーのリセットなどは、鍵屋だけが出来る専門技術なんです!!
悪徳鍵屋の存在
もし、ディーラーではなく鍵屋に依頼をする場合は何社か電話することをおすすめします。
近年《悪徳鍵屋のぼったくり》が頻繁に新聞やネットニュースで取り上げられるようになってきました。『費用は¥3万円~です』・『詳細は現場に行かないと分かりません』・『ドアを開けるだけでエンジンかかるレクサスがあります』
平気で嘘をついたりあり得ない安さで受注し、現場で何十万円も請求するといった手口です。¥○○円~に引っ掛からず、必ず上限がいくらかの確認をして下さい。
上限を聞いても答えられない鍵屋は非常に危険ですので、別の会社を探すことをおすすめします。
大手だから安心なんてことはありません✋
鍵紛失からのスマートキー登録+メカニカルキー作製手順
レクサスの鍵は年式・車種・型式に関係なく全てプッシュスタートを指で押してエンジンかけるスマートキーが標準搭載&イモビライザーも全車標準搭載
※US仕様は除きます。
イモビライザー+スマートキーが搭載されているため、他メーカーの車のようにドアの鍵穴から金属キーを作製してもエンジンはかかりません。
イモビライザー登録/スマートキー登録をすることによって、初めてエンジン始動する仕組みになっております。
その作業手順について、簡単ではありますが紹介させて頂きますm(__)m
レクサスのドアを開錠
レクサスの鍵・スマートキーを全て紛失した場合、基本的にはドアの鍵が施錠されて開けられないため、まずは開錠作業を行います。
※レクサスは年式・車種に関係なく、全て内溝キー/ウェーブキーという防犯性の高いものが使われております。
開錠方法は2通り✌
- ピッキングによる解錠
- レクサス専用治具による解錠
どちらでも解錠は可能ですが、レクサス専用治具を使った方が早い!
また金属の鍵「メカニカルキー」を作製することを踏まえると、ピッキングよりも専用治具で開けた方が次が楽になるため基本は専用治具を使って開錠します。
鍵穴に不具合があったりして道具が使えない場合はピッキングで開けます。

レクサスのメカニカルキー作製
メカニカルキーとは、バッテリーが上がったりスマートキーの電池が切れた際にドアの鍵を開錠するための非常用の鍵のことです。
普段はスマートキーに『カチッ!』と挿し込んであり1度も使ったことがない。って方もいらっしゃるかと思いますが、これが無いとドアを開けられなくなる危険があります!
メカニカルキーの作製方法は、解錠した時「鍵穴を回した時」のシリンダー内部の段差を数値化し、数値化したデータをコンピューターマシンに『ピコピコ』入力するだけ。
※レクサス専用治具で解錠すると、ピッキングよりも簡単に数値化できます。
あとはコンピューターマシンが自動で鍵を削ってくれるのを見守るだけです❗
手動のキーマシンでも作製することはできるのですが、コンピューターの方が早くて質の良いメカニカルキーが出来上がります。
※動きは滑らかで純正同様の仕上がりです。

レクサスのスマートキー登録
メカニカルキーだけではエンジンをかけられないため、ここからレクサスのコンピューターにスマートキー登録/イモビライザー登録を行って完全復旧させます。
登録方法は2通り✌
- スマートキー登録機械で簡単登録
- コンピューターを取り出して登録
スマートキー登録機械を使えば、内装をどこも弄ることなく簡単に『鍵データ』を吸い出すことができます。その鍵データを元に手持ちのレクサス純正スマートキーを再登録すれば完全復旧❗
機械も年々レベルアップしてます(^^)
ただ!
年式・型式によってはスマートキー登録機械を使っても『鍵データ』を吸い出せません。
そんな時はレクサスの内装を少しバラしてコンピューターを取り外し、そのコンピューターに専用の機械を繋いで直接データを編集していきます。
弊社の感覚として8割以上はスマートキー登録機械でいけるのですが、残り2割はこのバラし作業が必要💦
スマートキー登録/イモビライザー登録が終われば、ようやくエンジンかかります!鍵紛失する前の状況と同じです(^^)

尚、当社が使用するスマートキー本体は全てレクサス純正品です。
不具合が起きることはありませんし、後でディーラー様や鍵屋さんでスペアを追加登録することもできますのでご安心下さいm(__)m
費用/作業時間/対応可能車種
レクサスのスマートキー紛失に掛かる費用
レクサスの鍵紛失からのスマートキー登録復旧に掛かる費用は、年式によって登録方法か異なるため費用も異なります。
●H28年式までのデータ吸い上げ可能なタイプ
費用:総額¥5万円~¥7万円+税「レクサスの種類・スマートキーの種類・前期or中期or後期・出張場所・夜間早朝で変動」
●H29年式以降でデータ吸い上げは不可だがちょいバラしで登録可能なタイプ
費用:総額¥7万円~¥8万円+税「出張場所・夜間早朝で変動」
レクサスの種類・年式・スマートキーの種類・ボタン数・出張エリア・夜間早朝などで変動するため、詳細な見積りは電話にてお問い合わせ願いますm(__)m
※尚、上記の金額は直接鍵屋KOロックにご依頼頂いた方のみとさせて頂きます。他社様と比較すれば分かりますが、かなり安い金額設定だと自信を持っております。
スマートキー復旧までの作業時間
レクサスの種類・年式・データを簡単に吸い出せるかなどで変動するため、事前にはっきりした時間をお伝えするのは難しいのですが、基本的には約30分~1時間あれば全作業完了します⌛
尚、よくあるのがバッテリー上がり!
バッテリーが完全に死んでいると、電気が流れないためスマートキー登録やイモビライザー登録ができません。
ジャンプスターターやケーブルは常備しているため大体は何とかなるのですが、何をやっても電気が流れない場合はバッテリーを新品に交換して頂く必要がございます。
尚、当社ではバッテリーの販売は行っておりませんので、お客様で最寄りの車屋さん・カー用品店・ホームセンターなどに購入しに行って頂きます。
バッテリー交換が必要の場合は、その分作業時間も延びますのでご了承下さいm(__)m
レクサスの対応可能車種

レクサスの車種によって対応出来たり出来なかったりというのは特にございませんが、レクサスLS500などで使われている左の写真のスマートキー紛失は今現在対応ができません。
追伸:令和4年3月に新しい登録方法を発見したため、これが上手くいけば登録可能です。
また当たり前ですが、現場まで出張した結果、当社の技術不足等の理由で対応できなかった場合、お金は¥1円も頂きません!
ドアの開錠・メカニカルキー作製は作業したものの、スマートキー登録ができなかった場合もお金は一切頂きません。メカニカルキーは¥0円でお渡し致します。
お客様の貴重な時間を費やしてしまい、ご迷惑をお掛けしていることになりますので💦
出張対応エリア
鍵屋KOロックは、レクサスの鍵紛失によるスマートキー登録であれば、千葉・東京・埼玉・茨城・神奈川・福島・栃木の一部に即日で出張対応しております。
その他の近隣の県の場合は別途出張費が発生しますが対応することも可能です🚙💨
レクサスのスマートキーの鍵紛失でお困りの方はお気軽にお問い合わせ下さいませ☎
早く安く対応いたしますm(__)m
