ホンダ ライフの鍵紛失|イモビライザー登録やスマートキー作製

  • 2019年4月24日
  • 2023年11月11日
  • ホンダ

ライフの鍵紛失やスマートキー紛失に出張する鍵屋電話番号(0120-524-169)➿フリーダイヤルで無料見積り➿

【ホンダ ライフの鍵紛失によるキー作製に出張対応】

こんばんは鍵屋KOロック「ケーオーロック」です☆

今回はホンダ車輌の中でもよくご依頼頂く【ライフ】の鍵やスマートキーを全て紛失した場合の対応方法について紹介させて頂きます✍

弊社の場合ですが、ライフはホンダ(HONDA)の軽自動車の中で一番作業してると思います。原因は不明ですが人気車種だからですかね??

ライフについて詳しくはWikipedia参照

鍵屋KOロックのお勧めポイント6点を紹介

まず、ライフは年式やオプションによって、鍵の種類やイモビライザーの有無が変わります。

それらの変動によって作業時間や金額も変わりますので、お客様のライフがどのタイプに入るか参考にして下さい。

  1. ギザギザの刻みキー(イモビライザーなし)
  2. ウェーブキー/内溝キー(イモビライザーなし)
  3. ウェーブキー/内溝キー(イモビライザーあり)

大きく分けてライフは上の3種類あります。

※ちなみにイモビライザーとは盗難防止機能の一種で、搭載されている場合はイモビライザー登録「ID認証」を行わないと点火機能が働かずエンジンが始動しません。

ギザギザの刻みキーのライフ

ライフの鍵紛失による鍵作製
ライフの鍵紛失による鍵作製

※平成15(2003)年9月までのライフ「JB1/2/3/4型」が該当。

ライフの鍵紛失による金属キー作製
刻みキー

この型式のライフは鍵がギザギザしている刻みキーが使われており、型式やオプションに関係なく全車イモビライザーは入っておりません。ライフで鍵作製で最も簡単なタイプです♪

《ドアの鍵を解錠→段差読み→キー作製》で問題なくエンジン始動します(^^)

ライフの鍵紛失による出張キー作製
ライフの鍵紛失による出張キー作製

・費用は総額¥1万5千円~¥2万円+税(出張エリア・夜間早朝などで変動)

・作業時間は基本的に約20分~30分

クーポン使用で費用を更にお安く!

ウェーブキー/内溝キーのライフ

ライフの鍵紛失からのイモビライザー登録作製
ライフの鍵紛失からのイモビライザー登録作製

※平成15年(2003)10月以降のライフ「JB5/6/7/8型」や「JC1/2型」が該当。JB5/6/7/8型はドアを開けるレバーが丸くなっているのも特徴です。

年式が平成15年10月以降のライフは、内溝キー/ウェーブキーと呼ばれる防犯性能が高いシリンダーが全車標準。

ギザギザしている刻みキータイプに比べて防犯性は上がりますが、問題なくピッキングで開錠したり鍵穴を覗いてキー作製ができます!

ライフの鍵紛失によるウェーブキー作製
ライフの鍵紛失によるウェーブキー作製

ライフのイモビライザー確認方法

ホンダ ライフのツイストノブ
ツイストノブ

イモビライザーに関してはオプションで有無が変わるのですが、写真のようにエンジンの鍵を挿し込む部分につまみ「キツイストノブ」が付いている場合はイモビライザー濃厚。

ライフのイモビライザーステッカー
ステッカー

またこれも確実ではありませんが、窓ガラスに写真のような「南京錠マーク」のシール?ステッカー?が貼られている場合は、イモビライザーが入っていることが経験上多いです。

そして鍵紛失した状態だと確認できませんが、鍵を回した際に緑色の「鍵マーク」が点滅したらイモビライザー搭載確定です。この「鍵マーク」はID認証されたキーを挿し込むとすぐに消灯します。

※イモビライザー非搭載の場合はそもそも点灯しません。

ホンダ ライフのイモビライザー確認方法
ホンダ ライフのイモビライザー確認方法

鍵作製やスマートキー作製の費用

・ウェーブキー(イモビライザーなしの場合)

ライフのウェーブキー紛失作製
ウェーブキー

・作業時間は約30分~40分
・費用は総額¥2万5千円~¥3万円+税(出張エリア・夜間早朝などで変動)

・ウェーブキー(イモビライザーありの場合)

イモビライザーありのライフは、「鍵挿しタイプ」「スマートキー」の2パターンあります。

ライフの鍵紛失によるイモビライザー登録作製
イモビキー作製

《A》鍵挿しタイプ
総額¥4万円~¥4万5千円+税(出張エリアや夜間早朝で変動)
・作業時間は約30分〜40分

ライフのスマートキー紛失登録
スマートキー

《B》スマートキー
総額¥4万5千円~¥5万5千円+税(出張エリアや夜間早朝で変動)
・作業時間は約30分〜50分

クーポン使用で費用を更にお安く!

※お客様でお好きな方を選んで頂けます。

尚、元は《B》のスマートキータイプだったものを、費用を抑えるために《A》の鍵挿しタイプに変更することも可能です☝

どちらも出張エリア・夜間早朝で費用が変動しますので、確定金額は電話にてお問い合わせ願いますm(__)m

ライフの鍵紛失によるメカニカルキー作製
メカニカルキー

また《B》のスマートキーを作製する際はメカニカルキーも作製しますのでご安心下さい。スマートキーの電池が切れたりバッテリー上がりの際、ドアの鍵を開け閉めするのに必要になります。

どちらのタイプでもイモビライザー登録が完了すれば問題なくにエンジン始動します❗と同時に点滅していた「鍵マーク」も消灯します。

ライフの鍵紛失によるイモビライザー登録
ライフの鍵紛失によるイモビライザー登録

防犯アラーム機能

実は以前、ライフの防犯アラーム機能に大分苦しめられたことがあります。

※防犯アラーム機能とは、名前の通りアラームが鳴り響く盗難防止機能の一種。

防犯アラーム機能が備わっているライフで、リモコンやスマートキーで施錠「鍵を閉めた」したのに、鍵穴から開錠「鍵を開ける」すると、ハザードが点滅&クラクションの『プー!プー!プー!』って音が鳴り響きます📯

メーカー問わずほとんどの車種はエンジン部分で鍵を回すorエンジン始動させればアラームは鳴り止むのですが、ホンダ車両は一向に鳴り止まないこともしばしば。。。

エンジンかけて車は普通に走るのにアラームはずっと鳴ります💦周りの人にうるさいって怒られます😣

防犯アラームの解除方法

キーレスやスマートキーを登録し、登録した後にリモコンで解錠すれば音は鳴り止むのですが、そんなことをしなくても裏技で防犯アラーム機能を解除する方法があります☝

解除方々は至って簡単で、全てのドアを開けた状態で20分~30分放置

たったこれだけ。

ただハザード点滅やアラーム音のせいでバッテリーが上がってしまう恐れがあるため、試すならエンジンを始動させた状態でやった方が良いです。

また、できることならクラクションのヒューズを抜いた状態でやって下さい!ヒューズ抜いちゃえば音は出ませんからね👍

前回のライフは20分ほどでハザードの点滅が消えました!が、念のため30分待ちました😅

無事に解除できれば、ドアを開けてもハザードが点滅したり防犯アラームが鳴らなくなります!!

ただメーター内の防犯アラーム機能が作動しますよーって目印の赤い○ランプは点滅したままになります。画質悪いですが、一番左下で光ってるのがそのランプです。

ライフの防犯アラーム機能の解除
ライフの防犯アラーム機能の解除

ライフでしか試したことありませんが、ホンダ車輌なら全て使えるんじゃないかと思います!(使えなかったらごめんなさい…)

ブログ見てると結構いろんな鍵屋さんがこのアラーム機能で痛い目にあってたので、アラーム解除の最終手段として試してみて下さい♪

尚、防犯アラーム機能を「ON」に戻す場合はディーラーさんに行くか、ホンダのテスターが必要になるみたいです。

解除される方は自己責任でお願いします!!!

 

長くなりましたが、【ホンダ ライフ】の鍵紛失・スマートキー紛失なら鍵屋KOロック「ケーオーロック」にお任せください!

イモビライザーの有無で出張エリアは異なりますが、基本的に千葉・茨城・埼玉・東京なら即日で早く安く出張対応いたします🚙💨

ホンダ ライフの鍵紛失・スマートキー紛失に出張対応する鍵屋
ライフの鍵紛失・スマートキー紛失に出張対応する鍵屋

 

電話番号(0120-524-169)➿フリーダイヤルで無料見積り➿