技研のサムラッチ錠は基本廃盤
こんにちは、鍵屋KOロック「ケーオーロック」です!
今回は、サムラッチ錠の故障による一式交換に出動してきましたのでその投稿です!
※関連記事→技研のサムラッチ錠をMIWA製に交換
元々は「技研」というメーカーのサムラッチ錠が付いていたのですが、錠前内部が破損して壊れていたので交換での対応が必須。
作業前の技研サムラッチ錠がこちら。

この技研のサムラッチ錠ですが、メーカーが既に生産していない廃盤製品。代替品もありません💦
他メーカーも調べたのですがサイズが同じものはありません…
特に技研の錠前ケースは形が特殊ですからね💦
お客様と相談した結果、今回はドアに加工を施してMIWA製のサムラッチ錠へ一式交換することに!
MIWAなら日本最大手ですから今後も安心です♪
ドアを加工してMIWA製に一式交換
まずは元々付いてた技研のサムラッチ錠をドアから全て取り外します。

その後は新しいMIWA製のケースやサムラッチが収まるよう、扉をドリル・サンダー・ヤスリで加工しまくります!!
思っていたよりも加工に時間が掛かりましたが無事に交換完了(^_^)


費用・作業時間・費用
費用
廃番になった技研のサムラッチ錠を他メーカーに交換する場合、交換するメーカー・型番・上側の鍵穴も交換するか・出張場所などで費用は異なります。
出張費&夜間料金
- 柏市と流山市は出張費¥0円
- 上記以外の千葉県,茨城県,埼玉県は弊社(柏市西原)から1kmにつき¥100円+税
- 夜間(21時以降)は別途¥5,000円+税
※出張費は片道分のみ掛かります。往復分ではありません。
作業費&部品代
交換作業費と部品代は¥5万円〜¥6万円+税になることが多いです。
※お電話を頂いた後、ドアの内側・外側・側面の写真をメールで送って頂ければ細かくお見積り致します。
単純なドライバー1本で済む鍵交換と違い、加工をそれなりに施す必要がある+サムラッチ錠は部品代が高いので正直これ位は見て頂きたいです…
もちろん他の鍵屋さんと相見積もりはたくさん取って頂いて構いません👍
作業時間
作業時間も交換するメーカー・型番・上側の鍵穴も交換するか・ドアの材質が木製orアルミ製でそれなりに変動しますが、あまりやらない作業ってのもあるので約2時間前後は余裕を持って見て頂きたいですm(_ _)m
出張エリア
技研 サムラッチ錠の加工交換に対応しているエリアは千葉県|茨城県|埼玉県の一部です。
今回のように、廃盤製品の鍵交換でも加工すれば基本何とかなります!
他の鍵屋さんで対応できないと断られた方!でき得る限り頑張りますので、お困りの方はお気軽にお電話くださいませm(__)m
こちらの記事でより詳しく書いてますので宜しければ参考にして下さい→技研のサムラッチ錠をMIWA製に交換