ホンダ PCXの紛失キー作成に出張
こんにちは、鍵屋KOロック「ケーオーロック」です☆
遂に僕の作業車の車検が近づいてきました。車検って本当面倒くさいですよね…。
と言ってても仕方ないので、大人しくいつものディーラーさんに予約の電話。来週に預けて暫くは代車で稼働するのですが、その期間はロング梯子を積めないので梯子を使う作業はごめんなさい(TT)
さて今回は、前回に引き続きまた同業者である鍵屋さんからの紹介案件!ご紹介して下さったのはS.L.A.T.様!!
いつも気に掛けて頂きありがとうございます😄
作業内容は【ホンダ PCX】の鍵紛失によるキー作成。2輪ではなく3輪タイプでした。

お客様曰く、こちらのPCXの鍵を全て紛失したのに気付き、ネットで出てきた鍵屋さんに片っ端から電話したものの全て対応不可でお断りされたとのこと…
そしてディーラー様にはバイクを持ってきてくれなきゃ無理と言われたとのこと…
ではどうしたらー!!とネットで検索を続けていたらスラットさんのブログを見つけたみたいです✍そしてうちをご紹介頂きました(^^)
バイクのイモビライザーアラームと車のイモビライザーと違う
今回のお客様が大手鍵屋さんにことごとく対応不可でお断りされた理由。それはイモビライザーが大きく関係してきます!
※イモビライザーとは盗難防止機能の一種。搭載されている場合、イモビライザー登録をしないと点火機能が働かずエンジンが始動しない仕組みになっています。
まず!車のイモビライザー登録と違い、バイクのイモビライザー登録に対応している鍵屋さんはごく僅か。
弊社もバイクのイモビライザー登録は今年の目標に掲げておりますが、現時点ではまだ検証段階で対応できず💦
バイクのイモビライザー登録に対応している鍵屋さんは全体の中でも一握りではないかと。(S.L.A.T.さんは当たり前に対応してます😅)
で、今回のPCXはイモビライザーが搭載されていたのかって話ですが、実際はイモビライザーは搭載されておりませんでした。
ただ【イモビライザー】は非搭載でしたが、【イモビライザーアラーム】は搭載されておりました。
訳ワカメですね(TT)
これ説明が難しいのですが、バイクを揺らした際に音が鳴るアラーム機能は【イモビライザーアラーム】と言って、一般的に認知されている【イモビライザー】とは別物なのです。
そのためイモビライザー登録といった作業は必要なく、単純に鍵穴覗いて金属キーを作製するだけでエンジン始動する鍵が完成します!バイクを揺らしてアラームが鳴った際は、金属キーを挿して回せばアラームが解除されます☝
ちなみにホンダバイクの場合、メーター内やイグニッション「エンジンを始動させる鍵穴」に【H・I・S・S】の文字があったらイモビライザー搭載の可能性が大!
その際はイモビライザー登録が必須です!!
今回、お客様が何社も断られ続けたように、鍵屋さんでも上記の情報を知らないとこ地味に多いです。

上の写真の●ランプが赤く点滅していたとしても、それはアラーム機能であってイモビライザーとは無関係です。
鍵穴を覗いてその場で鍵作成
ただの金属キーの作製なので作業は至ってシンプルです!

まずはブランクキー「削る前の鍵」を特定→鍵穴を覗いて段差「削る深さ」を数値化→キーマシンで切削。
簡単に説明するとこんな感じです🐵
鍵が完成し無事にエンジン始動してます♪
※ブランクキーの型番はM409番

費用・作業時間・出張エリア
出張費&夜間料金
- 柏市&流山市:¥0円
- 上記以外の千葉県,茨城県,埼玉県:弊社(千葉県柏市西原)から片道1kmにつき¥100円+税
- 夜間料金(21時以降):別途¥5,000円+税
作業費&部品代
- 金属キー作製のみ:¥13,000円+税
- シャッターキー作製のみ:¥10,000円+税
- 金属キー&シャッターキー作製:¥18,000円+税
※スマートキー仕様のPCXは対応しておりません。
作業時間
作業時間は平均約10分〜15分
出張エリア
出張対応エリアは千葉県|茨城県|埼玉県の一部
上記エリア外のお客様は、以下のエリア外の専用お問い合わせフォームからお問い合わせ願います。
お客様のエリアで対応可能な協力店様を全国から探し、協力店様から費用や時間について直接連絡させて頂きます。
弊社提携の協力店様はどこも事前見積りを徹底していますので、まずはお見積りの1つとしてお気軽にお問い合わせ頂ければと思います🙇
※お客様のエリアで対応している協力店様が見つからなかった場合は、弊社「info@kolock-1004.com」からその旨を連絡させて頂きます。
今回はお客様並びにS.L.A.T.さん!弊社を使って下さり誠にありがとうございました☆
また何か御座いましたら宜しくお願い致しますm(_ _)m
