ホンダ製の電動自転車の鍵が1本もない
こんにちは鍵屋KOロック「ケーオーロック」です☆
ここんとこ一気に気温が上がって暑くなりましたね。薄着になるため、ずっとサボっていた筋トレを再開することに💪
今年も腹筋ローラーあるのみです!!
さて今回は、最近安定してご依頼を頂く【電動自転車】の紛失キー作製について✍防犯登録の確認やお客様所有の確認が取れずに作業をお断りするケースが非常に多いですが、ほぼ毎週お問い合わせを頂きます。
そしてご依頼頂く大半はパナソニック・ブリヂストン・ヤマハなのですが、今回は弊社初となる【ホンダ製】。
ホンダさんも電動自転車を生産していたことを今回まで知りませんでした。お恥ずかしい…
そんな今回のホンダ製の電動自転車がこちら。電動自転車としては珍しい折りたたみ機能付きです👀

ホンダさんのRACOON「ラクーン」と言う名の電動アシスト自転車なのですが、同じラクーンの名前の原付バイクも存在。

作業手順
ブランクキーの特定
ホンダ ラクーン「電動アシスト自転車」の鍵穴は電源部分とバッテリー部分に2ヶ所あります。どちらも1本の鍵で使える同一タイプです☝
そんな鍵穴がこちら。

事前にライン公式アカウントでも鍵穴の写真を送って頂いていたのですが、ホンダさんは他メーカーと違って鍵穴表面にシャッターがあってパッと見ただけでは形状が分かりません。
※大半の電動アシスト自転車はメーカー問わずディンプルシリンダーが採用されています。
しかしホンダでこの見た目の鍵穴となると、鍵屋であれば何となくブランクキー「削る前の元になる鍵」の予想が付きます😅試しに挿してみたらジャストフィット!
ホンダさんはディンプルキーではなく、ギザギザしている刻みキーでした。
データを取って鍵作製
ブランクキーを特定したら実際に鍵穴を覗いてデータ収集するのですが、刻みキータイプのためピッキングしなくても段差を読み取れます。
段階を読んだらキーマシンでブランクキーをカット!
これでスカスカ回る鍵の完成♪イグニッション「電源部分」もバッテリー部分も問題なく使えます👍
●イグニッション(電源ON/OFF)部分

●バッテリー部分

大手鍵屋さんは対応不可?
現場でお客様からお聞きしたのですが、今回大手の鍵屋さん数社に連絡したもののどこも対応不可で断られたとのことでした。
【電動アシスト自転車の鍵作製に対応♪】と書いてあっても、実際に見積りを取ろうと電話すると対応していませんと言われるそうで…
対応できないなら最初から『対応可能♪』とか『¥○千円〜』とか適当なことを自信満々に書かないで頂きたいってのが僕の本音。
ちなみに対応していない理由は電動アシスト自転車の多くがディンプルキシリンダーを採用しているからだと思われます。ディンプルシリンダーの鍵作製はピッキング技術が必要となるため、多くの大手鍵屋さんは最初から手を出しません。
もし今後対応したとしても大手鍵屋さんレベルだと¥10万円を軽く超えると思いますので、必ず事前見積りを取ることをお勧めします。
費用を聞いて語尾に『〜(から)』が付いたら要注意です。
鍵屋KOロックの費用・時間・エリア
ホンダ ラクーン「原付バイク&電動アシスト自転車」の鍵紛失によるキー作製に掛かる費用・時間・出張エリアは以下の通りです。
●費用:総額¥1万3千円〜¥1万6千円+税
●時間:約10分〜15分
●出張エリア:千葉県|茨城県|埼玉県の一部
※出張エリア・夜間早朝で費用に幅があるため、確定金額は電話にてお問い合わせ下さい。
最後に、ラクーンの原付バイクだった場合は身分証&自賠責の確認が必要で、電動アシスト自転車だった場合は身分証&防犯登録用紙または購入を確認できる画面や書類が必要です。
ご準備頂けない場合は申し訳ございませんが弊社では対応できません。
宜しくお願い致します。