ハイエースの鍵やスマートキーを全て紛失したトラブル
こんにちは鍵屋KOロック「ケーオーロック」です!
今回は【トヨタ ハイエース】の鍵トラブル専用ページを作成してみました。鍵やスマートキーを全紛失してお困りの方はご参考下さいm(_ _)m
尚、ここでは鍵を挿して回してエンジン始動させる「鍵挿しタイプ」と、プッシュスタートを押してエンジン始動させる「スマートキータイプ」に分けて記述してます✍
- ハイエース200系1型
2004(平成16)年8月〜2007(平成19)年8月 - ハイエース200系2型
2007(平成19)年8月~2010(平成22)年8月 - ハイエース200系3型前期
2010(平成22)年8月~2012(平成24)年5月 - ハイエース200系3型後期
2012(平成24)年5月~2013(平成25)年12月 - ハイエース200系4型
2013(平成25)年12月~2017(平成29)年11月 - ハイエース200系5型
2017(平成29)年11月~2020(令和2)年5月 - ハイエース200系6型
2020(令和2)年5月~2021(令和3)年8月 - ハイエース200系(一部改良モデル)
2021(令和3)年8月~2022(令和4)年4月 - ハイエース200系7型?
2022(令和4)年4月~
鍵挿しタイプのハイエースの鍵紛失
まずはハイエース200系2型「H19年式」の鍵紛失による鍵作成+イモビライザー登録を行ってきましたのでその紹介です。
ハイエースは商用車として昔から圧倒的な人気ですね!うちは高くて買えませんが…

ハイエースのイモビライザー登録の流れ
ハイエースはバンorコミューターで分かれますが、平成19年8月以降はイモビライザー搭載車の可能性が非常に高いです。
そして今回のハイエースはH19年式ということもありイモビライザーが搭載。金属の鍵を作っただけではエンジンがかかりません。
イモビライザー搭載車だと、金属の鍵でエンジンかけようと回しても、ずっと『カッカッカッ』という状態が続き『ブルーン!』と点火しないんです!
ちなみに下の写真の赤く光っているのが「イモビライザーマーク」。基本的にトヨタ車はメーター内にイモビマークがあることが多いです。

作業手順はドアの解錠→鍵作製→イモビライザー登録
まずはドアの鍵をピッキングして鍵を無傷で解錠します。その後はキーマシンでスカスカ回る鍵を作成!
ちなみにイモビライザー非搭載のハイエースであれば、この時点でエンジン始動します👍

問題なく回る鍵を作成したら最後にイモビライザー登録を行います。今回はH19年式のハイエースであったため、テスターでイモビライザー登録はすんなり完了♪
登録完了と同時に赤く点滅していた「イモビライザーマーク」が消灯し、元気よくエンジンがかかります!!

H25年以降のハイエースの鍵挿しタイプに対応している鍵屋は少ない
ハイエースはH24年式くらいまでの鍵紛失によるイモビライザー登録は簡単に出来るのですが、H25年以降の鍵挿しタイプは「Hチップ」と呼ばれる特殊なデータが使われており、難易度が一気に高くなります。
対応している鍵屋さんは現時点でかなり少ないかと思いますが、鍵屋KOロックは設備投資して何とか対応しております(^^)
関連記事→H28年式ハイエースの鍵紛失
H25年以降に対応している専用登録機も新品コンピューターも常備しております♪
追記:その後の研究で、年式によってコンピューター交換せずに登録可能になりました!お気軽にお問い合わせ下さい。

200系ハイエースのスマートキー紛失
お次はハイエースのスマートキータイプについて。
スマートキーを全て紛失してしまいエンジンかけられない!とのことで元請け様からご紹介頂きましたm(_ _)m

- トヨタ ハイエース「200系」
- 平成26(2014)年式
- ボタン押してエンジン始動するスマートキー仕様
- イモビライザー搭載車
弊社の場合ですが、ハイエースの鍵紛失でご依頼頂く95%以上が鍵を回してエンジンかける鍵挿しタイプ。今回はプッシュスタートでエンジンかけるスマートキータイプはかなりレア案件です❗
商用車だからですかね?ハイエースの場合はグレードを上げる方が少ないように感じます。
ちなみにプッシュスタートなので、ドアの鍵穴から金属キーを作製しただけではドアの開け閉めしかできません。イモビライザー/スマートキー登録が必須作業となります。
ハイエースのスマートキー登録の手順
- 鍵が閉まっているためピッキング開錠
ハイエースは他のトヨタ車と違い現行車でも全てギザギザキー!ウェーブキー/内溝キーは使われてないので鍵開けは割りと簡単です。 - 鍵が開いたらメカニカルキーを作製
プッシュスタートのハイエースはエンジン部分に鍵穴がなく、ドアの鍵だけ作製すれば良いのでこれまた簡単です。 - スマートキー/イモビライザー登録
ドアの鍵を開け閉めする鍵「メカニカルキー」が完成したらいよいよスマートキー作製!
ハイエースの車体に登録機「テスター」を接続し、コンピューターから鍵データを抜き出します。そのデータを元に中古のスマートキーを『ピッ!』と登録。
の、はずが登録できない💦
データは問題なく抜けているのに何故!?
よくよく確認してみると持ってたスマートキーが別の車種のもの😱
ハイエースのスマートキーは他の車種と互換性がない固有のもの
ハイエースのスマートキーはポルテやスペイドと同じ見た目のスマートキーですが、中の基盤が異なると互換性が無く代用できません❌

そのため気をつけてハイエースの中古スマートキーを購入したはずなのですが、別の車種で使われていたスペイドやポルテのものでした。。。
鍵屋あるある?
中古だと売り手側は結構適当に車種を記載しますからね…まあ届いてちゃんと確認しなかった僕も悪いのですが💦
結局この日は登録に必要なハイエース用のスマートキーがないので一時撤退。お客様に謝罪をして部品を急いで仕入れることにm(_ _)m
トヨタディーラー・トヨタ共販・ネット・仲間の鍵屋さん・ハイエースに乗ってる知り合い・中古車販売店さんに片っ端から電話して、一番早く仕入れできるとこや貸してくれるとこをスタッフと一緒に探しまくりました!
トヨタ共販で購入できれば一番確実で早いかなと思ったのですが、昔と違って今は車検証とか諸々厳しくなったみたいで購入できず💦
結局普通にネットで購入したのが一番早かったですw
ちなみに急いでいたので金額は気にせず購入したのですが、当社が購入したスマートキーの中で最高値を更新☝
自分が事前に確認しなかったのが悪いんです(T_T)
再度ハイエースのスマートキー登録に出張
ネット注文して数日後、ようやく部分が届いたので再度お伺い🚙💨前回作製したメカニカルキーはお客様にお渡ししていたので、今回はその鍵で『カチャッ』と普通に開錠♪

ちなみにメカニカルキーとはスマートキーに挿し込んである非常解錠用の鍵のこと。バッテリー上がりやスマートキーの電池切れの際に必要です。写真は今回の車両ではありません。
車内に入ったら再度ハイエースに専用登録機を接続し、コンピューターからデータを抜き出します。
抜き出した鍵データを元に、今回新しく購入したスマートキーを『ピッ♪』

数日掛かってようやくイモビライザー/スマートキー登録が完了!お客様、大変お待たせいたしました(。>д<)
※ちなみに他の車に1度でも登録されたスマートキーはそのままでは登録できないので、再登録できるように初期化する必要があります。
エンジン始動・リモコン機能・スマート機能など全て問題がないことを確認して頂き、前回作製したメカニカルキーをスマートキーに『カシャッ!』と合体させれば完全復旧✨
平成29年式以降のスマートキータイプは難しい
ハイエースのスマートキー紛失登録作業ですが、平成29年式以降は簡単にデータ吸い上げができないため作業工程が少し難しくなります。
令和4年3月に覚えた新しい登録方法がハイエースにも通用すれば良いのですが、通用しない場合は大掛かりなバラし作業&コンピューター「ECU」交換が必要です😱
※その後も研究を続けた結果、大掛かりな作業をすることなく対応可能になったため費用を一気に落としました。
費用・作業時間・エリア
費用&作業時間
イモビライザーなし|H19年7月まで
・総額¥1万5千円〜¥2万3千円+税
・作業時間は約30分前後
イモビありの鍵挿しタイプ|H24年式まで
・総額¥4万円〜¥5万円+税
・作業時間は約30分〜40分前後
イモビありの鍵挿しタイプ|H25年〜R1年
・総額¥5万円〜¥6万円+税
・作業時間は約1時間前後
イモビありの鍵挿しタイプ|R2年以降
・要相談
スマートキー「イモビあり」|H28年式まで
・総額¥5万5千円〜¥6万5千円+税
・作業時間は約30分〜40分前後
スマートキー「イモビあり」|H29年以降
・総額¥7万円〜¥8万円+税
・作業時間は約1時間
※出張エリア・夜間早朝によって費用に幅がありますので、確定金額は電話にてお問い合わせ下さい。
出張対応エリア
対応エリアはイモビライザーの有無で異なります。
・イモビライザーなしの場合
千葉県|茨城県|埼玉県の一部。
・イモビライザーありの場合
千葉県|茨城県|埼玉県|東京都|神奈川県|福島県|栃木県の一部。
ハイエースの鍵紛失・スマートキー紛失でお困りのお客様は、お気軽に鍵屋KOロック「ケーオーロック」までお問い合わせ下さいませ☎早く安く対応させて頂きます♪
