日曜&臨時休業日の専用ダイヤル
日曜日や臨時休業日で弊社に電話が繋がらない場合、お急ぎであれば下記の【株式会社S.L.A.T.】へお電話願います。
弊社と付き合いの長い凄腕鍵屋さんで、お客様のお力になれると思います。
最初に『ケーオーロックのホームページを見た』とお伝えすると話がスムーズです。
こんにちは、出張専門鍵屋KOロック「ケーオーロック」です☆
今回は、【日産 スカイライン】の鍵を全て紛失したことによるスマートキー登録作成に出張してきましたのでその紹介です。
対応方法・費用・時間(納期)を詳しく掲載しますので、同様のトラブルでお困りの方は参考にして頂ければと思います。
実際の車両と鍵の基本情報
まずは実際に作業してきたスカイラインがこちら。

- メーカー:日産
- 車種:スカイライン
- 型式:V37型
- 年式:平成25(2013)年11月〜販売
- 鍵穴:ギザギザの刻みキー
- 防犯:イモビライザーあり
- エンジン始動方法:プッシュスタート式のスマートキー(インテリジェントキー)使用
※スカイラインはV35型が販売開始された平成13(2001)年からグレードやオプションでイモビライザー搭載。エンジンを始動させる際につまみ「ツイストノブ」を回したりプッシュスタート式の場合はイモビライザー搭載が確定。
※イモビライザーとは盗難防止装置の一種で、鍵と車体のIDが一致した場合のみ点火機能が働きエンジンが始動する仕組みです。
スカイラインの鍵の種類を型式別に紹介
スカイラインの歴史は長く、初代のL型/20系が販売開始された1957年から姿型を変え今に至ります。
鍵も時代に合わせて変化してきたのですが、初代から説明すると果てしないためご依頼が多いV35型から解説します。
※小さい画像はクリックで大きく表示できます。
※日産自動車ではスマートキーのことをインテリジェントキーと呼びますが、ここでは一般的に認知されているスマートキーで説明します。
スカイラインV35型(2001年〜2007年)
●イモビライザーなしの金属キー

V35型でイモビライザーが搭載されていない場合は、写真のような昔ながらの金属キーを作製するだけでエンジン始動!鍵の形状もギザギザの刻みキータイプが使われています。
●ツイストノブ式スマートキー

エンジンを始動させる際、写真のようにプラスチック製のつまみ「ツイストノブ」を回すタイプはイモビライザー搭載確定。ラグビーボールのようなスマートキーが使われています。
●イモビライザーキー

ツイストノブ式でスマートキー不要の場合、またイモビありでツイストノブが付いてない場合はイモビライザーキーを作製します。鍵の根元にIDチップを埋め込み登録します。
スカイラインV36型(2006年〜2014年)
●プッシュスタート式スマートキー(スロットあり)

スカイラインV36型はプッシュスタートボタンを押してエンジン始動させるスマートキー仕様なのですが、スマートキーの電池が切れた時にスマートキーを差し込むためのスロットが存在。
※V36型からイモビライザーは全車標準装備
スカイラインV37型(2014年〜)
●プッシュスタート式スマートキー(スロットなし)

V37型はエンジンの始動方法がV36型と同じプッシュスタート式ですがそれぞれ互換性はありません。またV37前期はスマートキーのエンブレムがインフィニティ仕様になっています。
V37型は車体のエンブレムも2014年〜2019年まではインフィニティでしたが、2019年7月のマイナーチェンジ以降は日産エンブレムに戻りました。
調べたところそれに合わせてスマートキーのエンブレムも日産ロゴになったようですが、エンブレムの指定は出来ませんので予めご理解ご了承下さい。
エンジン復旧までの作業手順
今回は現行モデルのV37型スカイラインに当たったため、それについての作業の流れを簡単に説明します。
ドアの解錠とメカニカルキー作成
鍵やスマートキーを全て紛失した場合、基本的にドアの鍵はロック(施錠)されているため、まずはピッキングにより鍵を無傷でアンロック(解錠)します。
スカイラインの中でも【GT-R】だけはディンプルキーと呼ばれる特殊な鍵が採用されているのですが、今回はギザギザの刻みキーなのでサクッと解錠♪
解錠後はそのまま段差を読み、車に積んでるキーマシンで非常開錠用の鍵「メカニカルキー」を作製します。バッテリー上がりやスマートキーの電池が切れた際は、このメカニカルキーでドアの鍵を開け閉めできます。

イモビライザーとスマートキー登録
V35型の一部やそれ以前の型式でイモビライザーが入っていなければ上記までの作業で完了ですが、今回のV37型はイモビライザーが標準装備。
このままではエンジンをかけられないためここから登録作業を行います。登録方法はお馴染みのテスター登録!
ピンコードをクリアし、在庫している純正の新品スマートキーをお客様のスカイラインにイモビライザー+スマートキー登録します。登録が済めばこれにて作業完了♪
プッシュボタンを押すことでエンジンも始動します(^^)

費用・時間・出張エリア
キー作成の費用と作業時間(納期)
スカイラインのキー作成やスマートキー登録に掛かる費用は、鍵の種類で大きく変動します。
出張費&夜間料金
- 柏市と流山市は出張費¥0円
- 上記以外の千葉県,茨城県,埼玉県は弊社(柏市西原)から1kmにつき¥100円+税
- 東京都,神奈川県,福島県,栃木県は弊社(柏市西原)から1kmにつき¥200円+税
- 夜間(21時以降)は別途¥5,000円+税
※出張費は片道分のみ掛かります。往復分ではありません。
作業費(部品代込み)&作業時間
●金属キー作製(イモビライザーなし)
作業費&部品代:¥1万5千円+税
作業時間:約20分前後
●イモビライザーキー
作業費&部品代:¥3万5千円+税
作業時間:約30分前後
●ツイストノブ式スマートキー
作業費&部品代:¥4万円+税
作業時間:約30分〜40分
●プッシュスタート式スマートキー
作業費&部品代:¥4万5千円+税
作業時間:約30分〜50分
※型式問わず全てのブランクキーやインテリジェントキーを常備しているため納期はありません。
※合鍵作成やスペアキーの追加登録のみは対応しておりません。
出張対応エリア
出張対応エリアもイモビライザーの有無で異なります。
●イモビライザーなしの場合
千葉県/茨城県/埼玉県の一部
●イモビライザーありの場合(ツイストノブ式やプッシュスタート式含む)
東京都/千葉県/茨城県/埼玉県/神奈川県/栃木県/福島県の一部
上記エリア外のお客様は、以下のエリア外の専用お問い合わせフォームからお問い合わせ願います。
お客様のエリアで対応可能な協力店様を全国から探し、協力店様から直接お見積りや時間について連絡させて頂きます。
弊社提携の協力店様はどこも事前見積りを徹底していますので、まずはお見積りの1つとしてお気軽にお問い合わせ頂ければと思います🙇
※お客様のエリアで対応している協力店様が見つからなかった場合は、弊社「info@kolock-1004.com」からその旨を連絡させて頂きます。
信頼できる鍵屋選びのポイント
ホームページや電話では最低料金『¥○円〜』だけを案内し、現場で高額請求をする【ぼったくり業者】が年々増加しております。
逮捕されたり業務停止命令が下される業者まで出てきており、鍵屋選びを失敗するとかなり高額な出費になってしまうためどこを選ぶかは非常に重要です。
最低料金や相場だけを掲載していて、なおかつ電話をしても確定料金を教えてくれない業者は要注意です。
☆関連記事☆
日曜&臨時休業日の専用ダイヤル
日曜日や臨時休業日で弊社に電話が繋がらない場合、お急ぎであれば下記の【株式会社S.L.A.T.】へお電話願います。
弊社と付き合いの長い凄腕鍵屋さんで、お客様のお力になれると思います。
最初に『ケーオーロックのホームページを見た』とお伝えすると話がスムーズです。