こんにちは、出張専門鍵屋KOロック「ケーオーロック」です!
ここのところスケボーにハマっている私です♪家の駐車場でできるし、運動不足の解消に最高な趣味を見つけてしまいました😎
ひたすら息子とチックタックの練習してます!
引き違い戸の鍵をなくした案件
さて今回は、戸建て玄関で使われている引違戸錠の解錠に出張してきましたのでその紹介✍
※引違戸錠とは、ガラガラするドアとドアが重なる部分に取り付けされた錠前のこと。

玄関の鍵を紛失して家に入れないのですが、これから開けて頂くといくら掛かりますか?
場所は◯◯市で、古い戸建てでガラガラ横に動かす玄関です。
鍵の種類によって費用が異なるのですが、メーカー・鍵穴の縦横の向き・鍵の形状などは確認できますか?


簡単に上記の流れからご成約に。ありがとうございます🙇
ALPHA製のディンプルシリンダー
今回実際に付いていた錠前がこちら。

そして錠前本体を見てすぐにギザギザしている刻みキータイプでは無く、ディンプルキータイプであることに気付きました。
何故ってこのALPHA製のF4056(引違戸錠)を過去に取り扱っていましたから🐥引違戸錠の万能型は個人的に以下の3タイプによく当たるイメージ。
- MIWA PS-SL09
- WEST 333
- ALPHA F4056
ちなみにWESTの333(2方向ディンプルシリンダー)は過去にピッキング解錠したブログをアップ済み。
とまあそれは良いとして、電話でお聞きした情報と異なるためお見積り金額が変わってしまいます💦
恐る恐る費用が高くなることを伝えたところ、それでも大丈夫とのことでしたので解錠作業に取り掛かります🙇
ピッキングで解錠
ディンプルキータイプの場合、メーカーや型番によってはピッキング解錠が非常に困難ですが、今回と同型のALPHA製F4056(引違戸錠)であればピッキングでどこも傷を付けることなく解錠可能です☝️

一応3方向ディンプルになりますが、ピン数がそこまで多くないためGOALのD9と似てます。
ということでレッツトライ!!
すぐに回るかと思いましたが、やっぱ練習と現場だと環境が全く変わって難しい💦雨も降ってきて鍵穴を覗くスコープも曇りだしました。
とか言いつつもなんとか回すことに成功♪あとは内筒ピンが飛び出してこないように、90度まで回せば解錠できます。

私『お客様ー!もう間もなく開きますー!』
とお声がけし、別の道具を取るのにテンションの力を緩めた瞬間、『カチャッ!』と一瞬で縦向きに戻ってしまいました。
説明が難しいですが、要するに作業前と同じ状態。また最初からピッキングしないとです😵
全く意識していませんでしたが、そう言えばMIWAのPS-SL09も鍵を操作して手を離すと『カチャッ!』とバネの力で元の向きに戻ってきます。ALPHAのF4056も同じ仕様なのですね…
ただ最初からピッキングとは言え、1度回した時になんとなくの段差は覚えていたため2回目は楽勝!5分ほどで回り、今度こそ解錠に成功です👍
大変お待たせ致しました🙇

費用・作業時間・対応エリア
今回と同じ、ALPHA製の引き違い戸錠(F4056)の解錠に掛かる費用・時間・対応エリアは以下の通りです。
出張費&夜間料金
- 千葉県柏市と流山市は出張費¥0円
- 上記以外の千葉県,茨城県,埼玉県は弊社(柏市西原)から1kmにつき¥100円+税
- 夜間(21時以降)は別途¥5,000円+税
※出張費は片道分のみ掛かります。往復分ではありません。
作業費&作業時間
●ギザギザしている刻みキーの解錠
費用:¥10,000円+税
時間:平均5分〜10分
●ポツポツしているディンプルキーの解錠
費用:¥15,000円+税
時間:平均10分〜15分
出張対応エリア
玄関解錠に対応しているエリアは(千葉県・茨城県・埼玉県)の一部です。
今回と同じALPHA製の引き違い戸錠(F4056)であれば、鍵穴が破損していなければ確実にピッキングで解錠できます!
ディンプルシリンダーのピッキングには対応していない会社様も多いので、他社様に断られた方もまずはお気軽にお問い合わせ頂ければと思います🙇