電動自転車のキー作成に関しまして、【防犯登録用紙】or【購入したことを証明できる領収書や履歴画面】の確認が必須です。
お問い合わせを頂いてもお客様の自転車であることを弊社が確認出来ない場合、防犯上の都合から対応できません。予めご理解ご了承願います。
また一部対応できない鍵の種類が存在するため、全てのお客様に事前に公式ラインやメールで鍵穴部分の写真を撮って送って頂くようお願いしています。
こんにちは、出張専門鍵屋KOロック「ケーオーロック」です!
まずは今年の夏季休業についてのお知らせですが、今年は8月7日(木)〜10日(日)を休みとさせて頂く予定です。
まだ少し先になるため、また近づいたら改めて報告させて頂きます。
電動自転車のバッテリー解錠依頼
さて今回は、【ブリヂストンbikkeシリーズ(電動自転車)】の鍵を全紛失したことによる、鍵穴からのキー作成に出張してきましたのでその紹介です✍

部品「錠前とキーのセット」は取り寄せでなんとかなりそうですが、バッテリー部分の鍵を解錠してもらえませんか?部品が届くまで約2週間掛かるのにバッテリー残量が無くなってしまいまして…
後輪ロックの部分は近くの交番で切断して頂いたので大丈夫です!場所は◯◯市です!
◯◯市で自転車のディンプルキー解錠ですと、費用は¥14,300円(税込)掛かります。

簡単に上記の流れからご成約頂きました。ありがとうございます🙇
実際の電動自転車と提案
今回実際に作業した電動自転車がこちら。

- メーカー:ブリヂストン
- シリーズ:bikke(ビッケ)
- 鍵穴の数:バッテリー部分と後輪ロック部分の2ヶ所同一
- 鍵の形状:ディンプルキー
ブリヂストンのbikkeシリーズは今回がお初ですが、鍵穴は過去に何度も作業したことのある型番!

鍵穴が上向きのため若干やりづらそうですが、これならピッキングで解錠できそう!ただお客様の話の内容から解錠だけで良いのかちょいと悩みます…
- 新しい錠前セットが届くまで約2週間
- お客様はお子様の送り迎えで、片道約15分の道のりをほぼ毎日使用
- 1度解錠してもバッテリー交換後に再度施錠しないとバッテリーが外れてしまうため、バッテリー交換できるのは今回1度のみ(もちろん費用を頂ければまた解錠可能)
- 電動自転車はバッテリーが切れると鬼のように重くなりまともに走れない
嫁もよく電動自転車のバッテリーを交換していますが、今回のお客様だと約2週間はまずもって持たないでしょう💦
錠前セットの交換費用を聞くと弊社で鍵作成した方が安いのですが、既に部品は手配済みとのこと。ここで鍵作成してしまうと錠前セットを手配している意味がほぼなくなってしまいます💦(切断した後輪ロック部分は元に戻せます)
悩みに悩んだ結果、ここで1つご提案!
ピッキングでは無く、鍵穴から新しい鍵を作成する形でもよろしいでしょうか?
もちろん弊社の技術不足が理由のため、費用は解錠費用のみで大丈夫です。また作成した鍵はそのままお渡ししますので、いつでもバッテリー交換ができます。

もしそうして頂けるなら非常に助かります!
ということで鍵を作らせて頂くことに👍
今回の作業で上向きになっているbikkeシリーズの鍵穴もピッキングできるようになったため、今後はピッキングで解錠可能です!
よって今回のように解錠料金で鍵は作れません。鍵作成の料金を頂けるのであれば作成可能です🙇
鍵番号が分かる場合は自転車販売店で取り寄せがお勧め
今回のお客様は鍵(キー)番号が不明のため取り寄せ出来ない状態でしたが、鍵番号が分かる場合は自転車販売店で取り寄せすることをお勧めします☝️
お勧めの理由は圧倒的に安いから!!
鍵番号の確認方法は主に2通り。
- 鍵(キー)に刻印された鍵番号を見る
- 保証書に記載された鍵番号を見る
番号が分かれば対応している自転車販売店で取り寄せできます。
費用は電動自転車のメーカーやシリーズで多少変動しますが、スマートキーでは無い一般的な鍵挿しタイプであれば約1,000円〜¥3,000円で取り寄せできるようです👍
新しい鍵(ディンプルキー)を作成
鍵が1本も無い状態から、どのようにして現場で新しい鍵を作るのか簡単に解説します。
後輪ロック部分の鍵穴から作成
バッテリー部分からでも後輪ロック部分からでも鍵を作成できますが、後輪ロック部分の方が位置的に作業しやすそうなのでこっちから攻めます。

まずは鍵を作る上で必須技術となるのがピッキング解錠。車と一緒で鍵穴を回すと必要なデータを読み取ることが出来るようになります。
ただbikkeシリーズ含め電動自転車の多くは【ディンプルシリンダー】が採用されているため、こいつをピッキング出来ないと基本鍵は作れません。
ピッキングして必要なデータを読み終えたら、ブランクキー(削る前の鍵)を読み取ったデータ通りに削っていきます。
ちなみに使用したブランクキーは愛用の【CY8番】
削り終えたらあっという間に完了!動きに問題がないか動作チェックします。

今回はロック部分を切断されているためそもそも施錠出来ませんが、通常時であればこれで問題なく使えます👍
バッテリー部分の動作チェック
稀に片方だけ鍵交換されてバッテリー部分と後輪ロック部分の鍵が別々になっているパターンが存在しますが、今回は一緒の鍵ということは事前に確認済み。
よって後輪ロック部分の鍵穴から作成した鍵(キー)で、バッテリー部分も問題なく操作できます👍
動きも問題なしです!

これでいつでもバッテリーを外したり充電したりできます😁
お客様にご準備頂くもの
電動自転車の鍵を開けたり作製する際、お客様には以下の2点のご準備をお願いしております。
- 身分証「免許証・保険証・パスポート・マイナンバーカード等」
- 防犯登録用紙orお客様が購入したと証明できる物「ネットの場合は購入履歴の画面など」
自動車の場合は身分証&車検証、バイクの場合は身分証&自賠責保険等でご本人様確認をしていますが、電動自転車の場合は弊社では上記の2点でご本人様確認を行っております。
また自転車と言っても鍵の種類がとにかく多く、対応可否の判断をするため、全てのお客様に事前に鍵穴部分の写真を公式ラインorメールで送って頂くようお願いしています。
お手数お掛けしますが宜しくお願い致します。
費用・作業時間・対応エリア
今回と同じブリヂストンbikke(電動自転車)の解錠やキー作成に掛かる費用やエリアは以下の通りです。
※bikkeシリーズにギザギザしている刻みキータイプが存在するのか分からないため、念の為どちらも掲載します。
出張費&夜間料金
- 千葉県柏市と流山市は出張費¥0円
- 上記以外の千葉県,茨城県,埼玉県は弊社(柏市西原)から1kmにつき¥100円+税
- 夜間(21時以降)は別途¥5,000円+税
※出張費は片道分のみ掛かります。往復分ではありません。
作業費(部品代込み)&作業時間
●鍵の解錠のみ「ギザギザの刻みキー」
作業費用:¥8,000円+税
作業時間:約5分
●解錠+鍵の作製「ギザギザの刻みキー」
作業費用:¥13,000円+税
作業時間:約15分〜1時間
●鍵の解錠のみ「ディンプルキー」
作業費用:¥13,000円+税
作業時間:約5分〜10分
●解錠+鍵の作製「ディンプルキー」
作業費用:¥18,000円+税
作業時間:約15分〜1時間
出張対応エリア
対応エリアは千葉県・茨城県・埼玉県の一部
※データを持っていないディンプルシリンダーに当たった場合は、もう少しお時間を頂く可能性が御座います。
こっそり電動自転車の作業を復活
今年のどこかで電動自転車の作業は今後全て止めますと書きましたが、やっぱり止めることを止めました!ころころ変わってごめんなさい🙇
止めた理由はご本人様確認の段階でご立腹になられるお客様が続き過ぎたからですが、電動自転車で頑張っているママさんを見て、怒られることにビビっている自分が情けなくなりました!
ということで今回のブリヂストンbikkeシリーズ含め、パナソニックやヤマハ等の電動自転車もご依頼頂ければ解錠しますしディンプルキーも作成します👍
鍵トラブルでお困りの方はお気軽にご相談下さいませ🙇